造形かがく遊び 〜びっくり! たのしい! おもしろい!〜

造形かがく遊び 〜びっくり! たのしい! おもしろい!〜

築地制作所

本体1530円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

いろいろな発見がある造形かがく遊び126。

 手作りするおもしろさ+子どもの自然かがくに対する興味・関心が広がるかがく遊び=造形かがく遊びです。身近な素材を使って作れる、すぐに試せる造形かがく遊び126を紹介します。
 手作りしたおもちゃで遊びながら、空気、風、水、音、色、光と影、ゴム、ひも、ボール、玉、磁石、静電気、鏡という、身近にあるエレメンツ(要素)や素材の性質・特徴を、知らず知らずのうちに体感に落とし込んでいくことができます。
「空気って、つかまえることができるんだ!」「水は冷たくて気持ちいい!」「影って不思議だな」「これとこれを混ぜたら、どんな色になるかな?」。そんなたくさんの発見が、遊びの中に隠れています。
大人もいっしょに楽しんでもらえたらうれしいです。

※この作品はカラーです。

同じジャンルの書籍から探す

令和の「生活・総合」授業実践レポート 〜子供の「個別最適&協働的な学び」を実現する!〜 1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366 本番に強い子になる自律神経の整え方 0さいからの ドラえもん はじめてずかん えいごつき 学校劇 脚本集と指導 3・4年 〜小一教育技術 増刊8〜 ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略 必ず身につく学習法 マンガで体験! 人気の仕事〜小学生のミカタ〜 アドラー式子育て 家族を笑顔にしたいパパのための本 共育て共育ち 鳩の森愛の詩保育園 「さびしさ」の正体(小学館YouthBooks) 読書ってこんなに楽しいの!? 齋藤孝流とっておきの本の読み方 かしこくなれる整理整頓〜小学生のミカタ〜 小学生なら声に出したい音読366 〜1日1ページで身につく!〜 まるごと4年生 〜4年生担任がまず読む本〜 あぶない! 聞こえの悪さがボケの始まり 〜「耳」を知る、治す、鍛える〜 実践教育法規2023年度版 〜図解でマスター!〜

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/