0歳児から6歳児の自己肯定感を育む保育

0歳児から6歳児の自己肯定感を育む保育

今井和子

本体1170円 + 税

読む

内容紹介

乳幼児の自己肯定感の育ちについて考えます。

いま自己肯定感が重要視されています。

本書で紹介していますが、日本の子どもたちは、アメリカ、中国、韓国と比べ自己肯定感が低いという意識調査報告があります。それは、乳幼児期にどれだけ大人たちと信頼関係を築いてこられたかに起因するのではないでしょうか?
自己肯定感は、本来、人に備わっているものではなく、人とのかかわりの中で育つもの、育てられるものです。自己肯定感を育むのは、人としての土台が築かれること。0歳児から6歳児の保育こそが、そのカギを握っています。
厚生労働省編『保育所保育指針解説』でも自己肯定感の大切さが述べられています。ですが具体的な保育については書かれていません。

本書では、乳幼児の自己肯定感の育ちについて年齢別に基礎知識を押さえつつ、その育ちを支える保育者のかかわり方を考えます。保育現場の実例を交えながら解説しています。イラストを多用しているので子どもの姿がイメージしやすいです。

同じジャンルの書籍から探す

スクールカーストの正体 −キレイゴト抜きのいじめ対応−(小学館新書) マンガ&イラスト解説 ギフテッド応援ブック 〜生きづらさを「らしさ」に変える本〜 きをつけよう! じぶんのまもりかた 〜ドラえもんの生活はじめて挑戦〜 自分サイズのセーターを編む 〜好きなサイズ・好きな糸で編む方法〜 美肌一族 キレイの掟〜美も愛もワタクシのもの〜 黒のおしゃれ 〜EVERYDAY BLACK!〜 ゆるレシピでからだクリーニング〜その疲れ、もしかすると食べ過ぎでは?〜 Bill Evans絶対名曲20 〜プレイリスト・ウイズ・ライナーノーツ002〜 学習指導要領2020 実現のための「新・教師力20」 特捜戦隊デカレンジャー超全集 <上巻> かしこい子どもに育つ!「育脳離乳食」 〜脳をはぐくむ食事は0歳から〜 齋藤 孝の音読破 6  羅生門 マンガ家がやってみた「朝5時起きが習慣になる5時間快眠法」STEP3 烈車戦隊トッキュウジャー完全ずかん キャラクター超ひゃっか ふんわりねころん 京都深掘りさんぽ

次回配信の予定

2025 9/17 水曜日
  • 100年歩ける! デュークズウォーキング コンプリートBOOK ~大ヒット「トルソー」から最新「デスクウォーク」まで~/デューク更家

2025 9/18 木曜日
  • アイとムリ/デイヴ・エガーズ、代田亜香子
  • 探偵小石は恋しない/森バジル

2025 9/19 金曜日
  • 蜻蛉の夏/垣根涼介
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第22話 時空を超えた殺人/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/