生きる〜俳句がうまれる時〜

生きる〜俳句がうまれる時〜

小林凜

本体990円 + 税

読む

内容紹介

不登校の時間を支えたもの。

著者の小林凜は現在高校2年生。

凜は、小・中学校時代、壮絶ないじめにあい、

学校にも守ってもらえず、ほとんどの時間を不登校で過ごした。

そんな中、9歳の時「朝日俳壇」に初投稿、長谷川櫂氏の10句に選ばれる。

その後も次々と入選を続け、

11歳で出版した『ランドセル俳人の五・七・五』は、ベストセラーとなる。

現在高校生として、はじめて学校生活を楽しむ日々を送っている凜は、

本書で、孤独と向き合った小中学生の日々、

家族に支えられ、動物たちに愛情を注いだ日々を描き出した。

凜の感性を磨いた日々は11編のエッセイと79句になった。

本書を読んで、子どもの不登校を見守る母親は

「家族がこういうふうに接してあげればよいのだと知りました」

という感想を寄せてくれた。

凜を見いだした俳人の長谷川櫂氏は、

巻末に「闘う人」というタイトルで寄稿し、こう評する。

「孤立無援のただなかで凜君は俳句に出会い、俳句を作りつづけてきた。

 これらの句は小さな動物、小さな植物を虐げるものへの

 抗議と抵抗であることを忘れてはならない」。

 子どもの心に寄り添うすべての人の心に響く1冊です。

同じジャンルの書籍から探す

がいなもん 松浦武四郎一代 そうはいかない 日本人が知っておくべき「慰安婦」の真実 ポスト・サピオムック 三浦綾子 電子全集 ナナカマドの街から ばぁば 92年目の隠し味〜幸せを呼ぶ人生レシピ〜 電脳のサムライたち4 ゲーム創世記〜神クリエイターたちのゲーム創作秘話〜 活字のサーカス 上 Fランク化する大学(小学館新書) まんが 子どものいない私たちの生き方 〜おひとりさまでも、結婚してても。〜 韓国人、韓国を叱る〜日韓歴史問題の新証言者たち〜(小学館新書) 手塚番 〜神様の伴走者〜 総括 〜戦後公安事件秘録〜 50万語を編む 〜「日国」松井栄一の記憶〜 P+D BOOKS 人形愛序説 福永武彦 電子全集12 『忘却の河』『幼年』、童話。 小学館ジュニア文庫 動物たちのお医者さん

次回配信の予定

2025 11/26 水曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 平賀源内/岩田やすてる
  • 新装版 続・森崎書店の日々/八木沢里志
  • 世界一のワルい子ゴードン/アレックス・ラティマー、中井はるの
  • 平原のモーセ/双雪濤、大久保洋子
  • ミステリ作家、母になる/辻堂ゆめ

2025 11/27 木曜日
  • 医師しか知らない 死の直前の後悔(小学館新書)/和田秀樹
  • 危機管理の日本史(小学館新書)/島崎晋
  • 箱根駅伝“最強ランナー”大塚正美伝説/飯倉章
  • ポケモン サイエンスブック でんき ~光る、しびれる、つながる!電気のパワーにせまれ!~/岩崎孝之
  • ポケモン サイエンスブック みず・こおり ~流れる、こおる、消える!? 水の不思議を探れ!~/神田学

2025 11/28 金曜日
  • 学年誌 ウルトラふろく大全/秋山哲茂、円谷プロダクション
  • 現代ユウモア全集 13巻 『涙の値打』 田中比左良/田中比左良
  • 週刊ポストGOLD 薬の危ない副作用「大事典」
  • 辻邦生電子全集 3巻 後期長篇小説(ロマン)『嵯峨野明月記』『西行花伝』ほか/辻邦生
  • 百歳の景色見たいと母は言い/市毛良枝
  • ゆきんこのレストラン/ながしまひろみ
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/