コミック版 逆説の日本史 江戸大改革編

コミック版 逆説の日本史 江戸大改革編

原作・脚本/井沢元彦

まんが/千葉きよかず

本体1620円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

ベストセラーのコミック化、待望の第2弾!

 ベストセラー『逆説の日本史』のコミック化、待望の第2弾。著者扮する「いざわ歴史研究所」所長と女子大生ユウキの<逆説>コンビが、戦国から太平の世となった江戸時代を訪れ、教科書では分からないポイントを解説します。
 江戸期を理解するための重要な補助線となるのが、朱子学。朱子学の呪縛という視点を持つことで、江戸時代の実像が見えてきます。
 例えば、「賄賂の帝王」として描かれることが多い老中田沼意次。なぜでしょうか。「商」を蔑視する幕府体制の中で、商業改革や貿易によって幕府財政を立て直そうとする田沼は、「悪」だったのです。そして、朱子学狂信者達によって田沼は失脚させられ、彼が取り組んでいた蝦夷地開拓や対露外交の好機は、「名君」とされる松平定信によって潰されました。それでも教科書には、「天保の改革」「寛政の改革」「享保の改革」とありますが、なぜか「田沼政治」と記されています。そう、現代の歴史教科書にも朱子学的偏見は影響を与えているのです。
 家康が幕府体制を盤石にするために導入したはずの外国思想が、やがて尊皇運動へと発展し、討幕の原動力となるまでを逆説史観で読み解きます。

同じジャンルの書籍から探す

映画の不良性感度(小学館新書) 権力の核心 〜「自民と創価」交渉秘録〜(小学館新書) 小学館版学習まんが 日本の歴史 6 鎌倉幕府の成立 〜鎌倉時代〜 バカに唾をかけろ(小学館新書) ここ過ぎて 白秋と三人の妻 万博の歴史〜大阪万博はなぜ最強たり得たのか〜 トキワ荘の遺伝子 −北見けんいちが語る巨匠たちの横顔− 花森安治と『暮しの手帖』 秋篠宮 小学館版 学習まんが人物館 勝海舟 小学館ジュニア文庫 西郷隆盛〜敗者のために戦った英雄〜 翔べ!YS-11 世界を飛んだ日本の翼 ビッグショット・オーロラ 逆説の日本史13 近世展開編/江戸文化と鎖国の謎 命ひとつ-よく生きるヒント(小学館101新書) 池上彰と学ぶ日本の総理 第15号 黒田清隆/松方正義

次回配信の予定

2025 4/28 月曜日
  • 音羽屋三代 ~八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念~/尾上菊五郎、尾上菊之助

2025 5/2 金曜日
  • 王と后 (六) 月が明かすもの/深山くのえ、笹原亜美
  • 太平洋食堂/柳広司
  • 女人京都/酒井順子
  • 覇王の轍/相場英雄
  • 火の龍王は水の妃をご所望です/貴嶋啓、睦月ムンク
  • ふくふく書房でお夜食を/砂川雨路
  • ほどなく、お別れです 思い出の箱/長月天音
  • 南風に乗る/柳広司
  • 若葉荘の暮らし/畑野智美
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/