時間の日本史 〜日本人はいかに「時」を創ってきたのか〜

時間の日本史 〜日本人はいかに「時」を創ってきたのか〜

著/佐々木勝浩

著/井上毅

著/広田雅将

著/細川瑞彦

著/藤沢健太

本体2340円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

日本人はいかに「時」を創ってきたのか。

 日本においてめざましく進歩した「時間」について、その歩みを人々の暮らしや産業と関連づけながら時代順にまとめた、日本初の「時間の歴史書」。
 古来、人々は太陽や月の動き、季節の移り変わりで時の流れを感じていたが、いつからどのようにして時間を認識し、全国共通の時間を意識するようになったのか?また、日本を世界有数の時計生産国までに押し上げた時計産業が成し遂げたこととは?そして、原子時計や時間学など最新研究の現状は?
 幅広い側面を持つ「時間」の歴史を、日本を代表する各専門家が リレー形式でつなぐ。
1章・飛鳥〜改暦までの時計製造と時代背景(国立科学博物館名誉研究員・佐々木勝浩)
2章・改暦〜大正・時間に対する大きな意識変化(明石市立天文科学館館長・井上 毅)
3章・昭和〜令和・時計生産大国への道(時計専門誌『クロノス日本版』編集長・広田雅将)
4章・時間計測の最新研究(情報通信研究機構主席研究員・細川瑞彦)
5章・天文学&時間学から俯瞰する時間(山口大学時間学研究所所長・藤沢健太)

※この作品はカラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

SNSで儲けようと思ってないですよね?〜世の中を動かすSNSのバズり方〜 ポケットモンスター サン&ムーン ポケモンくらべる図鑑 47都道府県の偏差値 アレ何?大事典 ドラえもん探究ワールド 科学技術がつまっている! 地下空間のひみつ 名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたいお金と世の中103 逆説の日本史2 古代怨霊編/聖徳太子の称号の謎 ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論 巨傑誕生篇 上巻 クイズ!難読語 この漢字読めますか? 8.様子編 業界別 肩書きの辞典 江戸の食文化 和食の発展とその背景 江戸文化歴史検定参考図書 狼の牙を折れ 史上最大の爆破テロに挑んだ警視庁公安部 女政治家の通信簿(小学館新書) 妖怪ウォッチ4コマだじゃれクラブ ぷらぷら大乱闘編 学習まんが はじめての日本の歴史2 奈良の都 古墳・飛鳥・奈良時代 書くことについて 〜ON WRITING〜

次回配信の予定

2025 11/19 水曜日
  • コロコロよみもノベル 100点!!100人兄弟100物語ひみつきち×プレゼント×むじんとう100人3大ぼうけん/おごしゆう
  • コロコロよみもノベル ブラックチャンネル ~おうちルールを勝手に改造してみた!~/きさいちさとし
  • 知らないうちに寿命を縮める危ない生活習慣24/清野充典
  • 小学館ジュニア文庫 真・侍伝 YAIBA 4/江橋よしのり、青山剛昌
  • 小学館ジュニア文庫 ナイト☆トレイン 星降る夜のたった一度のキセキ/八木毅、小林雄次、雪丸ぬん
  • 天橋立物語 ~三年菊組ロリィタ先生~/嶽本野ばら

2025 11/20 木曜日
  • なぜ犬は全力で私を愛してくれるのか ~飼い主の「なぜ?」に科学ですべて答える本~/鹿野正顕

2025 11/21 金曜日
  • おはなしドラえもんえほん メルヘンランドにゅうじょうけん/藤子・F・不二雄、川辺美奈子、坪井裕美
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第23話 糖蜜タルトの会/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/