パラリンピックと日本人 〜アナザー1964〜(小学館新書)

パラリンピックと日本人 〜アナザー1964〜(小学館新書)

稲泉連

本体1400円 + 税

読む

内容紹介

障害者スポーツの土台を作った人々のドラマ。

1964年の東京パラリンピック。
障害のある人が社会の隅に追いやられていた時代、開催1年前に突如「選手」として集められた傷痍軍人や療養所の患者たちは、大会に出場することで「自立」への一歩を踏み出す。

その裏には、「日本の障害者スポーツの父」と言われる中村裕医師や、会場で外国人選手をエスコートした“元祖ボランティア”の語学奉仕団、その結成に深く関わり、その後も障害者スポーツをサポートした美智子妃の存在があった。

これは日本の障害者スポーツの土台を作った人々の物語だ。
60年前のパラアスリートや関係者の声が、2021年の東京大会、2024年のパリ大会、その先の「未来」へと問いかけることとは——。

日本の「スポーツ用義足」の第一人者・臼井二美男さんのインタビューを収録。

(底本 2024年8月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

正午派2025 世界音痴 ドラえもん社会ワールドspecial みんなのための法律入門 ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論 巨傑誕生篇 上巻 県庁そろそろクビですか? 「はみ出し公務員」の挑戦(小学館新書) 人民元の興亡〜毛沢東・トウ小平・習近平が見た夢〜 ルポ 百田尚樹現象 〜愛国ポピュリズムの現在地〜 人生賭けて 〜苦しみの後には必ず成長があった〜 経済参謀 〜日本人の給料を上げる最後の処方箋〜 武器としての経済学 47都道府県の偏差値 中途半端なブスはグレない〜劣等感や嫉妬心に支配されない生き方〜 つけびの村 〜山口連続殺人放火事件を追う〜 人生がクソゲーだと思ったら読む本 〜生きづらい世の中の突破術〜 教師 宮沢賢治のしごと 中国食品工場の秘密

次回配信の予定

2025 1/22 水曜日
  • 鬼哭 ~帝銀事件異説~/鳴海章
  • キッコーマン特選 基本の和ごはん ~「おいしい理由」がよくわかる~/小田真規子、キッコーマン
  • 皮膚科医友利新先生が娘に伝えたい美容の話/友利新、カツヤマケイコ

2025 1/23 木曜日
  • 僕には鳥の言葉がわかる/鈴木俊貴
  • ママはいつもつけまつげ ~母・中村メイコとドタバタ喜劇~/神津はづき

2025 1/24 金曜日
  • ふりかえれば日々良日/佐久間良子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/