猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第11巻 日本凡人伝

猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第11巻 日本凡人伝

猪瀬直樹

本体1000円 + 税

読む

内容紹介

語っているのは、「あなたによく似た」ふつうの人々。

収録作『日本凡人伝』(1983年11月弓立社刊、1985年2月新潮文庫、2013年3月ちくま文庫)は、「日本の近代」を現場で作ってきた人たちの声を集めたインタビュー集。語っているのは、「あなたによく似た」ふつうの人々。

葬式中継アナウンサー、鉄道のダイヤを組む「スジ屋」、人の死期が臭いでわかってしまう化粧品会社の調香師……有名でも何でもない人たちの、怒り、悲しみ、仕事への誇り。市井の人々の胸中にさりげなく入り込み、ときに本気で怒らせながら、巧みに本音を引き出した痛快無比のインタビュー。日本人の過去、現在を映し出す、名もなき人の声を聞く。

本書には巻末に文庫にはない、自伝的エッセイで構成された「猪瀬直樹略年譜」を収録。「猪瀬直樹」がいかにして出来上がったかをうかがわせる内容になっている。ほかに、「日本凡人伝」シリーズの解説として、関川夏央氏「『普通』であることの偉大さ」(新潮文庫版『日本凡人伝 二度目の仕事』1988年4月刊)、大岡玲氏「夢の新しい叙述法」(新潮文庫版『日本凡人伝 今をつかむ仕事』1993年12月刊)を収録。また、シリーズの雑誌連載開始時を振り返る佐山一郎氏のエッセイ「『日本凡人伝』の頃」、小島信夫氏との対話「ノンフィクションと文学のあいだ」(1996年3月河出書房新社刊 文庫版『ミカドの記号論』所収)も併録する。

同じジャンルの書籍から探す

モヤ対談 爆走社長の天国と地獄 〜大分トリニータv.s.溝畑宏〜(小学館新書) 仕事に役立つ数学〜AI時代に差がつく〜(小学館新書) 世界で一番売れている薬〜遠藤章とスタチン創薬〜(小学館新書) 老いては夫を従え 知ってはいけない薬のカラクリ(小学館新書) アロハ 90歳の僕 〜ゆっくり、のんびり生きましょう〜 落語の履歴書 語り継がれて400年(小学館101新書) 活字のサーカス 上 日本語を使う日々 JFAの挑戦 〜コロナと戦う日本サッカー〜 兵士に聞け 習近平の「反日」作戦 中国「機密文書」に記された危険な野望 もう時効だから、すべて話そうか 重大事件ここだけの話 28人の幸せ離婚〜あなたに似た彼女〜 第六回 なぎさホテル

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/