大震災でわかった学校の大問題(小学館101新書)

大震災でわかった学校の大問題(小学館101新書)

大森直樹

本体500円 + 税

読む

内容紹介

大震災の現場から政府の教育政策を問い直す!

東日本大震災は、とくに岩手・宮城・福島の三県に未曾有の事態をもたらしました。被害からの「復旧」「復興」が急がれています。特に、子どもと教育の問題については、先送りにできない緊急の課題です。
本書は、長年、教育現場での実践について研究してきた第一線の教育学者が、現場の声をふまえて、今何をなすべきか、これからどう進めていくべきなのかを提言するものです。
現場のことを知らない「お上」からの画一的な指示では、「想定外」の事態に対応できないのは、原発事故の対応と同じだと言えるでしょう。大震災は、効率やコストを重視し過ぎることの問題を浮き彫りにしました。今後の復興においては、多様性や分権を大切にしなければなりません。教育についても同様です。管理強化と効率第一主義の「改革」によって、先生が子どもと向き合う時間がなくなった現状を改め、教育を子どもと先生のもとへ取り戻すことの大切さを訴えます。

同じジャンルの書籍から探す

絶望裁判5 〜監禁・偽装・ストーカー〜 中村憲剛の「こころ」の話 〜今日より明日を生きやすくする処方箋〜 池上彰と学ぶ日本の総理 第13号 平成の宰相(宇野宗佑〜安倍晋三) 逆説の日本史14 近世爛熟編/文治政治と忠臣蔵の謎 僕には鳥の言葉がわかる 東日本大震災 復興応援写真集 3・11以前 美しい東北を永遠に残そう 出来事と写真 増補版 字のないはがき 小学館ジュニア文庫 西郷隆盛〜敗者のために戦った英雄〜 コロナと漫画 〜7人の漫画家が語るパンデミックと創作〜 28人の幸せ離婚〜あなたに似た彼女〜 第三回 電脳のサムライたち2 孫正義 アジフライの正しい食べ方 宿命の戦記〜笹川陽平、ハンセン病制圧の記録〜 47都道府県の偏差値 移住で地方を元気にする −IT社長が木の会社を作った理由−

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/