PTA、やらなきゃダメですか?(小学館新書)

PTA、やらなきゃダメですか?(小学館新書)

山本浩資

本体760円 + 税

読む

内容紹介

こんな組織、もういらない!

「自動的に加入させられた」「会費を強制徴収された」「子どもの在学中に、一度は役員か委員をやらなければならないと言われた」——まるでブラック組織並みの強権集団に成り下がっているPTA。そのすべての原因は、PTAに参加することが義務であるかのように思われていることにある。
しかし本来、PTAはボーイスカウトなどと同じ任意団体で、加入しなくてもいいし、役員を押しつけられるいわれもない。ただ、PTAを牛耳っている人たちにも悪意はなく、前例を後生大事に守っているだけなのだ。
こうしたPTAの“常識”から自由になれば、生徒にとっても保護者にとっても学校は楽しいところになる。“経営学の父”ドラッカーのビジネス書『マネジメント』にヒントを得て、小学校のPTAから役員会や委員会をなくし、完全ボランティアでの運営を実現させてメディアからも注目を集めている山本浩資氏が、そのポイントと“脱PTAのススメ”を説く。

同じジャンルの書籍から探す

ドラえもん ひみつじてん 学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング2 声をあげて 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論 0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書 モラハラ夫と食洗機 〜弁護士が教える15の離婚事例と戦い方〜 ワンダーキッズペディア23 社会のしくみ1 〜はたらく人たち〜 わが子がやる気になる伝え方 〜性格3タイプ別の声がけで自己肯定感が高くなる〜 愛もお金も手に入れる!パワーウエディング 結婚から女の本当の人生が始まる 失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック あぶない中国共産党(小学館新書) 病気の日本近代史 〜幕末からコロナ禍まで〜(小学館新書) 知らぬは恥だが役に立つ法律知識(小学館新書) 特別活動で、日本の教育が変わる!〜特活力で、自己肯定感を高める〜 「激動の世界をゆく」大越健介取材ノート 即実践!小学校のプログラミング授業

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/