即実践!小学校のプログラミング授業

即実践!小学校のプログラミング授業

監/佐和伸明

編/柏メディア教育研究会

編/柏市教育委員会

本体1620円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

小学校のプログラミング授業がわかる本!

本書は、単に実践事例を紹介するだけでなく、各校の教育課程に系統的にプログラミング教育を位置付けてもらえるような構成です。

4年生での「はじめてのプログラミング」をスタートに、学んだことや身に付けたことを生かしながら、継続的・系統的に実施できる事例を、12事例紹介しています。

プログラミングの概念である順次処理や繰り返し、条件分岐についても、計画的に扱っています。特別支援学校での事例や2・3年生でも実施できる事例も多数紹介しているので、各校でプログラミング教育のカリキュラムを作成する際に参考になるでしょう。

※この作品はカラー版です。

同じジャンルの書籍から探す

子育ての“イラッ”“モヤッ”を手放す本 〜あるある お悩み別〜 「学び」を問いつづけて 〜授業改革の原点〜 「非認知能力」の育て方〜心の強い幸せな子になる0〜10歳の家庭教育〜 「行きたくない」が「行きたい」に変わる場所〜こんな学校があってもいいんじゃないか!〜 楽しい学校をつくる特別活動 〜すべての教師に伝えたいこと〜 中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉〜「二月の勝者」×おおたとしまさ〜 「ヨコミネ式」子どもの才能の伸ばし方 学級担任のための外国人児童指導ハンドブック ヒトは「いじめ」をやめられない(小学館新書) いじめと戦う!プロの対応術 〜マンガで解説〜 よのなかの攻略法 学校編 〜ミライの攻略法〜 3歳からのアドラー式子育て術「パセージ」 〜ほめない、しからない、勇気づける〜 教育技術MOOK 思考ツールでつくる 考える道徳 0・1・2歳児の保育で大切なこと 〜幼い人たちとの豊かな暮らし方〜 5つの問題行動別「手に負えない思春期の子」への関わり方 佐藤初女さんの心をかける子育て〜子どもと心を通わせるための7つの質問〜

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/