「激動の世界をゆく」大越健介取材ノート

「激動の世界をゆく」大越健介取材ノート

大越健介

本体1170円 + 税

読む

内容紹介

徹底した現場主義で世界の潮流を読み解く。

1989年、ベルリンの壁が崩壊して以降、世界のあらゆる垣根を取り除こうとする「グローバリズム」の波が席巻した。しかし、今、垣根が取り除かれたはずの世界で新たな「壁」があちらこちらで築かれようとしている。その「壁の正体」とは何なのか? NHKのキャスター大越健介氏が徹底した現場主義を貫き、世界各地を巡りながら綴った取材ノートをもとに壁の正体に迫る一冊。
人気番組「激動の世界をゆく」(BS1)で訪れた中から「ジョンウンは道化師か」(北朝鮮)、「せりあがる国境」(メキシコ)、「疾走する民主主義」(台湾)、「ロシアをにらむ小国の矜持」(バルト三国)、「ポピュリズムの行方」(オランダ)、「終わらない欧州危機」(スペイン・ポーランド)、「寛容のイスラム」(インドネシア)、「もったいない国」(カザフスタン)、「魂に火をともす」(日本・五輪)の全9章で構成される。
小気味よくわかりやすい文章で綴られた。

同じジャンルの書籍から探す

語られなかった皇族たちの真実 教養としてのヤクザ(小学館新書) ワンダーキッズペディア23 社会のしくみ1 〜はたらく人たち〜 「来ちゃった」 サカナとヤクザ 〜暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う〜 娘が東大に合格した本当の理由 高3の春、E判定から始める東大受験(小学館101新書) 少年Aの犯罪 日米開戦の真実 大川周明著『米英東亜侵略史』を読み解く トキワ荘の遺伝子 −北見けんいちが語る巨匠たちの横顔− 原発再稼働「最後の条件」 「福島第一」事故検証プロジェクト 最終報告書 49歳 未経験 すっとこ介護はじめました! 池上彰の世界の見方 アフリカ 〜希望の大地か、暗黒の大陸か〜 尾根のかなたに 父と息子の日航機墜落事故 宋美齢秘録 〜「ドラゴン・レディ」蒋介石夫人の栄光と挫折〜(小学館新書) みけちゃん永遠物語 〜にゃん生“はなまる”にゃわ〜 逃亡の書 西へ東へ道つなぎ

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/