働き方5.0〜これからの世界をつくる仲間たちへ〜(小学館新書)

働き方5.0〜これからの世界をつくる仲間たちへ〜(小学館新書)

落合陽一

本体820円 + 税

読む

内容紹介

「社会の前提」は、すべて変わった。

「コロナ」によって、社会の前提がすべて変わった。
2020年、我々の「働き方」は大変革を迫られた。
リモートワークによって使える人的・時間的リソースが限られる中で、「やるべき仕事」が自ずと抽出されてきた。無駄な会議、出なくてもいいミーティングは排除され、ビジネスチャットやビデオ会議などテクノロジーで解決できることはそれに任せることが増えてきた。そして、「リモートワークのみで済む人材」への置き換えも始まりつつある。
では、「人間がやるべき仕事とは何か」──コンピュータやAIが進化した今、私たちはこの命題に直面している。ウィズコロナ、そしてポストコロナの世界では、それがいっそう問われることになる。
機械では代替できない能力を持つ人材=「クリエイティブ・クラス」として生きていくには、社会とどう向き合うべきなのか。
落合陽一氏のロングセラー『これからの世界をつくる仲間たちへ』をアップデートして新書化。

同じジャンルの書籍から探す

理不尽な人に克つ方法(小学館新書) 麻布という不治の病 〜めんどくさい超進学校〜(小学館新書) 声をあげて アメリカ大統領を操る黒幕 トランプ失脚の条件(小学館新書) シン・老人力 ホス狂い 〜歌舞伎町ネバーランドで女たちは今日も踊る〜(小学館新書) 銀行員大失業時代(小学館新書) 憲法とはなにか 猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第5巻 ミカドの肖像 ベトナムを知れば見えてくる日本の危機 〜「対中警戒感」を共有する新・同盟国〜 池袋通り魔との往復書簡 Googleが仕掛けた罠(小学館新書) 英語の仕事術〜グローバル・ビジネスのコミュニケーション〜 池上彰の世界の見方 アメリカ2 〜超大国の光と陰〜 「国際協力」をやってみませんか? 仕事として、ボランティアで、普段の生活でも 天皇メッセージ

次回配信の予定

2025 1/15 水曜日
  • こどもふざけ方教室/オモコロ

2025 1/16 木曜日
  • ごま油さえあれば ~さっぱりもコク旨も、いつもの家ごはん98~/沼津りえ
  • 失うことは永遠にない/福田果歩

2025 1/17 金曜日
  • シニアの品格/小屋一雄
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第18話 『電脳仕掛けのアップルパイ』(通算第18話)/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/