江戸の少食思想に学ぶ 〜水野南北『修身録』解題〜(小学館新書)

江戸の少食思想に学ぶ 〜水野南北『修身録』解題〜(小学館新書)

若井朝彦

本体960円 + 税

読む

内容紹介

「開運のための少食論」を解説書き下ろし。

高橋源一郎氏推薦「水野南北のメッセージは世界を滅びから救う」

減量のための食事制限でもなく断食健康法でもない。過食・大食をせず、自分の身の程に合った食事の量「腹八分」を守れば、めぐりめぐって「吉」となる──。

江戸時代、そんな“少食・粗食のすすめ”を説いた人物がいる。水野南北──文化文政期に高い人気を誇った観相家だ。その著書『修身録』は、貝原益軒の『養生訓』と並ぶ“食と命の指南書”であり、同書で繰り返し説かれる「食の慎み」と「立身出世」ための少食思想は、過食・飽食の現代にこそ示唆に富む。

「人は天から一生の食を与えられている。これを余計に食べるということは、天に借りを生ずるということだ」
「たとえ天運の人相が悪くとも、当人がその持ち分の食よりも少食で済ませる者は相応の福分を得る」
「本来の天運が良くとも、食を過ごす者であらば、物事に際して障りが出るものだ」
「食あれば命あり。ゆえに少食の者は長寿なのである」
「少しの酒は気の力を増すものだ。血もめぐらせる。しかし多ければいのちを削る」
「立身出世があるかどうか見定めるにはもっとよい方法がある。まず食を減らせ。そしてそれを厳重に定めよ。これを守る者には立身出世があろう」

 水野南北自身も、この「少食」を実践していたという。
「わたしは……生涯にわたって米の飯は食わぬこととし、米の形が残るものならば餅も避け、麦の一合五勺をまったく一日の限りの量とし、大の好物の御酒さえ一日一合と定めた。しかしこれはまったく自分の為ではない。世の人の為に食を減じたのだ」

「節食」は「開運」に通ず──その極意を平易な言葉で解説した全編書き下ろし最新刊。

(底本 2024年2月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

寝る前10分 魔法の寝落ちヨガ 〜1日の疲れがスッキリとれて、ぐっすり眠れる〜 天皇陛下のプロポーズ 小雪 美の養生訓〜女性として心とカラダに向き合った5年間の記録〜 コンビニで買える「やせるサプリ」「若返りサプリ」〜プロが教える1000円からのダイエットと美容術〜 スタジアムの宙にしあわせの歌が響く街〜スポーツでこの国を変えるために〜 女らしさは誰のため?(小学館新書) 不摂生でも病気にならない人の習慣〜なぜ自律神経の名医は超こってりラーメンを食べ続けても健康なのか?〜(小学館新書) ガメラ監督日記 完全版 ゆるレシピでからだクリーニング〜その疲れ、もしかすると食べ過ぎでは?〜 がんばるが1割 小学館版 学習まんが人物館 金栗四三 大人のためのブラ塾 ダチョウの卵で、人類を救います アトピー、新型インフルエンザ、HIVも撃墜する夢の抗体発見秘話 最強の食材 コオロギフードが地球を救う(小学館新書) 「パッション」の見つけ方 〜「人生100年ずっと幸せ」の最強ルール〜 安全運転寿命を延ばすレッスン 〜最愛カーライフをいつまでも!〜

次回配信の予定

2025 4/21 月曜日
  • 週刊ポストGOLD 年金が変わる!/週刊ポスト編集部

2025 4/23 水曜日
  • ドラえもんのスポーツおもしろ攻略 野球が楽しくできる/藤子・F・不二雄
  • コロコロよみもノベル 100点!! 100人兄弟100物語/おごしゆう
  • コロコロよみもノベル でんぢゃらすじーさん/曽山一寿
  • アオアシに学ぶ「答えを教えない」教え方 ~自律的に学ぶ個と組織を育む「お題設計アプローチ」とは~/仲山進也
  • さがして!みつけて!日本で旅あそび/しんたにともこ

2025 4/25 金曜日
  • あ~ん ぱくっ/せきゆうこ
  • あっぱれ! ぱくっ/せきゆうこ
  • 現代ユウモア全集6巻『明るい人生』 佐々木邦/
  • サメにゃん 2/ぢゅの
  • 庄野潤三電子全集 第20巻 単行本未収録エッセイ、対談・座談集/庄野潤三
  • なまがきちゃんのだいぼうけん ~つぶらな瞳の仲間達~/つぶらな瞳チーム、赤尾でこ
  • やなせたかし先生のしっぽ ~やなせ夫妻のとっておき話~/越尾正子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/