コンビニ店長の残酷日記(小学館新書)

コンビニ店長の残酷日記(小学館新書)

三宮貞雄

本体740円 + 税

読む

内容紹介

驚くべきコンビニの内幕と人間模様を大公開。

 日本全国に5万店以上あり、原則24時間、365日営業で飲食料品はもちろん、日用品からペットのエサまで必要なものは大抵揃う。各種サービスも豊富で、もはや、コンビニなしの生活など考えられない。
 ただ、その分、従業員への負担は増える。多忙な上に次々と登場する新サービスのマニュアルをすべて覚えるのは至難の業だ。その中でもひときわツライ立場にいるのが店長(オーナー)だ。最近ではアルバイトも集まらず、その分、店に出る時間は長くなる。独立した経営者という立場のため、当然、残業代なんていうものは出ない。人件費を浮かせるために奥さんに頼み込んでシフトに入ってもらうのは当たり前だ。
 意外と知られていないが、店頭で売っているおでんやコロッケなどの揚げ物などには「ノルマ」があり、その数字を達成するために自腹を切って、その数字を達成させたりする店もある。そこまでするのは、本部チェーンからやる気がないと見なされて「契約解除」を通告される怖れがあるからだ。
 そんなコンビニ店長の哀愁漂う「日記」には、知られざる内情がたっぷりと詰まっている。

同じジャンルの書籍から探す

僕らが愛した手塚治虫 2 牛を飼う球団 愛について/愛のパンセ ときどき、京都人 南極越冬隊タロジロの真実 審判はつらいよ(小学館新書) 儲かる副業図鑑 〜在宅勤務のスキマ時間に始める80のシゴト〜 Fランク化する大学(小学館新書) 瞳さんと ゴーマニズム宣言SPECIAL 脱原発論 上巻 東大首席弁護士が挫折を繰り返して見つけた「努力が99%報われる25のヒント」 みなさんのおかげです 木梨憲武自伝 猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第13巻 道路の権力 すべての道は役者に通ず 日本はこうしてつくられた2 〜鎌倉殿と北条一族 歴史は辺境から始まる〜 池上彰のまんがでわかる現代史 東アジア

次回配信の予定

2025 1/22 水曜日
  • 鬼哭 ~帝銀事件異説~/鳴海章
  • キッコーマン特選 基本の和ごはん ~「おいしい理由」がよくわかる~/小田真規子、キッコーマン
  • 皮膚科医友利新先生が娘に伝えたい美容の話/友利新、カツヤマケイコ

2025 1/23 木曜日
  • 僕には鳥の言葉がわかる/鈴木俊貴
  • ママはいつもつけまつげ ~母・中村メイコとドタバタ喜劇~/神津はづき

2025 1/24 金曜日
  • ふりかえれば日々良日/佐久間良子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/