学習指導要領2020 実現のための「新・教師力20」

学習指導要領2020 実現のための「新・教師力20」

深澤英雄

本体1260円 + 税

読む

内容紹介

教員志望大学生・若手教師必読!

最近、学校現場でよく口にされるのが、「若い教師のコミュニケーション力不足」。確かに教員養成系大学では、学校現場ですぐに役立つような、子ども・保護者、同僚・上司等との人間関係に関わるテーマの実践的な講義が行われることは少ない。そのため、新採教員や教員志望大学生は、教職に対して常に不安を抱いています。本書では、人間関係力を中心とした、これからの教師に必須の「教師力」(きく力、話す力、読む力、書く力、見る力、疑問力、相談力、気配り力など)を羅列・詳説し、新学習指導要領実施に際しての読者のバイブルとなるものを目指します。

(底本 2018年3月発行作品)

同じジャンルの書籍から探す

ふじようちえんのひみつ〜世界が注目する幼稚園の園長先生がしていること〜 怒らないですむ子育て〜そのイライラは手放せます〜 「生活・総合」の新しい授業づくり 〜探究的な学びを実現する〜 三浦綾子 電子全集 われ弱ければ-矢嶋楫子伝 ヒトは「いじめ」をやめられない(小学館新書) 学校劇 脚本集と指導 1・2年 〜小一教育技術 増刊8〜 問い、対話、振り返りによる 中学校の授業改革 通常学級の発達障害児の「学び」を、どう保障するか 〜学校・家庭・福祉のトライアングル・プロジェクト〜 植物 ないしょの超能力 学校では教えない草花のヒミツ90〜小学生のミカタ〜 「わかり方」の探究 〜思索と行動の原点〜 大学で何を学ぶか 〜カリスマ経営者が語る「これからの時代を生きる君たちへ」〜(小学館新書) 極アウトプット 〜「伝える力」で人生が決まる〜(小学館YouthBooks) 一人も見捨てない!菊池学級 12か月の言葉かけ 〜コミュニケーション力を育てる指導ステップ〜 令和新装版 楽しい!学級づくり 5・6年 小学生にもとれる! 資格・検定カタログ〜小学生のミカタ〜 特別活動で、日本の教育が変わる!〜特活力で、自己肯定感を高める〜

次回配信の予定

2025 11/26 水曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 平賀源内/岩田やすてる
  • 新装版 続・森崎書店の日々/八木沢里志
  • 世界一のワルい子ゴードン/アレックス・ラティマー、中井はるの
  • 平原のモーセ/双雪濤、大久保洋子
  • ミステリ作家、母になる/辻堂ゆめ

2025 11/27 木曜日
  • 医師しか知らない 死の直前の後悔(小学館新書)/和田秀樹
  • 危機管理の日本史(小学館新書)/島崎晋
  • 箱根駅伝“最強ランナー”大塚正美伝説/飯倉章
  • ポケモン サイエンスブック でんき ~光る、しびれる、つながる!電気のパワーにせまれ!~/岩崎孝之
  • ポケモン サイエンスブック みず・こおり ~流れる、こおる、消える!? 水の不思議を探れ!~/神田学

2025 11/28 金曜日
  • 学年誌 ウルトラふろく大全/秋山哲茂、円谷プロダクション
  • 現代ユウモア全集 13巻 『涙の値打』 田中比左良/田中比左良
  • 週刊ポストGOLD 薬の危ない副作用「大事典」
  • 辻邦生電子全集 3巻 後期長篇小説(ロマン)『嵯峨野明月記』『西行花伝』ほか/辻邦生
  • 百歳の景色見たいと母は言い/市毛良枝
  • ゆきんこのレストラン/ながしまひろみ
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/