学校を変える新しい力 〜教師のエンパワーメントとスクールリーダーシップ〜

学校を変える新しい力 〜教師のエンパワーメントとスクールリーダーシップ〜

編・著/浜田博文

本体1440円 + 税

読む

内容紹介

校長主導型から学校組織主導型へ。

これまで「“よい学校”とはどんな学校か?」という追究は数多くおこなわれてきた。しかし、「“この学校”の現状を“よい学校”へと変えてゆくには、何をどうする必要があるのか?」ということは十分に追究されていない。そのことを、現実に「よい学校へ変わっていった」事例の「変わっていった」プロセスを丹念に捉え直しながら、マネジメントとリーダーシップという視点で考えてみよう、というのが本書の趣旨である。
本書の主題は、一人ひとりの教師にもっと自信と自己効力感をもたせることにより(エンパワーメント)、これまでの校長主導型から学校組織協働型(スクールリーダーシップ)へ学校改善の原動力を転換させることにある。
「スクールリーダーシップ」構築のノウハウを、学校経営研究の第一人者である著者が学校管理職、ミドルリーダー、現場の教師それぞれに向けて、わかりやすく解説する。

同じジャンルの書籍から探す

「さびしさ」の正体(小学館YouthBooks) まんがでわかる!学級経営と学級会 「過干渉」をやめたら子どもは伸びる(小学館新書) 学習まんが小学生日記 尾木ママと考える!ぼくらの新道徳2 友達のこと 学習ドリル ポケットモンスター イングリッシュ コンプリメントで不登校は治り、子育ての悩みは解決する〜子どもの心を育て自信の水で満たす、愛情と承認の言葉がけ〜 子どもが自立できる教育 小学校版 子供の心を伸ばす 特別活動のすべて 齋藤 孝の音読破 3  銀河鉄道の夜 オールカラーで、まんがでわかる! 子どものよさを引き出し、個性を伸ばす「教室支援」 特別活動で、日本の教育が変わる!〜特活力で、自己肯定感を高める〜 保育室にはアイデアがいっぱい 〜試してみたくなる「となりの園」の工夫とアイテム〜 保育者のための発達障がい相談室 学びの共同体の創造 〜探究と協同へ〜 創造性を育む「1人1台端末」活用授業 〜GIGAスクール時代の新しい授業モデル〜 まるごと4年生 〜4年生担任がまず読む本〜

次回配信の予定

2025 1/22 水曜日
  • 鬼哭 ~帝銀事件異説~/鳴海章
  • キッコーマン特選 基本の和ごはん ~「おいしい理由」がよくわかる~/小田真規子、キッコーマン
  • 皮膚科医友利新先生が娘に伝えたい美容の話/友利新、カツヤマケイコ

2025 1/23 木曜日
  • 僕には鳥の言葉がわかる/鈴木俊貴
  • ママはいつもつけまつげ ~母・中村メイコとドタバタ喜劇~/神津はづき

2025 1/24 金曜日
  • ふりかえれば日々良日/佐久間良子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/