発達障害の子のための「すごい道具」

発達障害の子のための「すごい道具」

安部博志

本体900円 + 税

読む

内容紹介

「できない」は道具を使うことで解決します。

発達障害の子が困っている多くのことは、
市販されている適切な支援グッズを使うことで解決します。

できないことをその子の努力だけで解決しようとすると、
親子ともに強いストレスにさらされます。
必要なのは、その子を手助けしてくれる道具です。

ところがそのことを知らない保護者の方は多く、
また支援グッズの使用感も千差万別です。

本書は、自らも子どもたちのためにオリジナルのグッズを手作りしている
特別支援教育の第一人者、安部博志先生が、
専門家の視点で本当に役立つ支援グッズを厳選!

わが子の「困り感」に適切な支援グッズを探す手がかりとなる一冊です。

適切なグッズは親が叱る場面を減らし、親自身のストレスも軽減。
親子の関係の悪化も防ぎ、一石二鳥です。

〜本書にはたとえば、こんな道具がのっています!

◆ハサミをうまく使えない子に→指を使わず手ではさむハサミ

◆あと何分がわからない→残り時間が見える時計

◆場違いな大声を出す→声の大きさを見える化したカード

※この作品はカラー版です。

同じジャンルの書籍から探す

移住で地方を元気にする −IT社長が木の会社を作った理由− コンプリメントで不登校は治り、子育ての悩みは解決する〜子どもの心を育て自信の水で満たす、愛情と承認の言葉がけ〜 1日5分で親子関係が変わる!育児が楽になる!PCITから学ぶ子育て 学びの共同体の創造 〜探究と協同へ〜 おさるのジョージ きょう これ できた? 自己肯定感がぐんぐん育つ 学級づくりに役立つライフスキル 大ピンチずかん3 子育てブレスト 〜その手があったか!67のなるほど育児アイデア集〜 どんなおべんとう? 『みんなで創ろう!主体的・対話的で深い学びのある道徳科の授業』 まんがでわかる!学級経営と学級会 お金の攻略法 〜ミライの攻略法〜 クイズでわかる! 全国47都道府県〜小学生のミカタ〜 産婦人科医宋美玄先生の 生理だいじょうぶブック 0・1・2歳児にぴったりの絵本 〜子どもを育てる〜 絵本専門士アナウンサーが教える 心をはぐくむ読み聞かせ

次回配信の予定

2025 4/28 月曜日
  • 音羽屋三代 ~八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念~/尾上菊五郎、尾上菊之助

2025 5/2 金曜日
  • 王と后 (六) 月が明かすもの/深山くのえ、笹原亜美
  • 太平洋食堂/柳広司
  • 女人京都/酒井順子
  • 覇王の轍/相場英雄
  • 火の龍王は水の妃をご所望です/貴嶋啓、睦月ムンク
  • ふくふく書房でお夜食を/砂川雨路
  • ほどなく、お別れです 思い出の箱/長月天音
  • 南風に乗る/柳広司
  • 若葉荘の暮らし/畑野智美
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/