学校劇 脚本集と指導 3・4年 〜小一教育技術 増刊8〜

学校劇 脚本集と指導 3・4年 〜小一教育技術 増刊8〜

著・編/日本児童劇作の会

本体1450円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

「小三教育技術」増刊として刊行された学芸会向け脚本集を、全面再校正の上、電子書籍化。

上段に小学校中学年向けの学校劇脚本を、下段に指導者向けの上演指導メモを、豊富なイラストとともに掲載した二段構成。
それぞれの脚本冒頭には、四コマ式であらすじを紹介。内容と演出意図が容易につかめるようになっています。
学校劇は、通常の授業とは異なる集団作業で、子供たちの仲間意識が高まるとともに、表現力や想像力が育まれ、緊張感の克服と達成感によって、積極性や自信が芽生えます。本書を有効に活用し、子供たちとともに劇の魅力を満喫してください。

同じジャンルの書籍から探す

小学生までに育みたい 自己肯定感 〜教材クリエーターのエドテック教育の実践〜 保護者対応12か月 学校と一緒に安心して子どもを育てる本 〜小学生保護者の心得〜 一人も見捨てない!菊池学級 12か月の言葉かけ 〜コミュニケーション力を育てる指導ステップ〜 齋藤 孝の音読破 1  坊っちゃん せんさいなぼくは小学生になれないの? 絵本で広がる小学校の授業づくり 〜豊かな心と思考力を育む〜 ファスト・カレッジ 〜大学全入時代の需要と供給〜(小学館新書) ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略 必ず身につく学習法 子どもが中心の「共主体」の保育へ 〜日本の保育アップデート!〜 学校劇 脚本集と指導 5・6年 〜小一教育技術 増刊8〜 保育歴50年!愛子さんの子育てお悩み相談室 〜自分らしい子育てのすすめ〜 問い、対話、振り返りによる 中学校の授業改革 相手の身になる練習(小学館YouthBooks) 学習ドリル ポケットモンスター 小学生のプログラミング 齋藤 孝の音読破 6  羅生門

次回配信の予定

2025 7/1 火曜日
  • sabra第4号(2025年夏)/sabra net 編集部
  • みんながねむったら/安西水丸、安西カオリ

2025 7/3 木曜日
  • ドラえもん科学ワールドspecial 遺伝子のふしぎ/藤子・F・不二雄

2025 7/4 金曜日
  • 雨利終活写真館/芦沢央
  • 逆説の日本史27 明治終焉編 韓国併合と大逆事件の謎/井沢元彦
  • 昆虫博士・牧田習の虫とり完全攻略本/牧田習
  • 邪神の花嫁御供 生贄は真実の愛を捧ぐ/田井ノエル、THORES柴本
  • 新・教場/長岡弘樹
  • 空が、赤く、焼けて 原爆で死にゆく子たちとの8日間/奧田貞子
  • 不思議カフェ NEKOMIMI/村山早紀
  • 前の家族/青山七恵
  • 魔女と黒猫 家庭教師をしたら高慢な姫様に懐かれました/宮野美嘉、毛玉呂
  • 笑う四姉妹 ひとつの庭と四つのおうち/金子ユミ
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/