令和の「生活・総合」授業実践レポート 〜子供の「個別最適&協働的な学び」を実現する!〜

令和の「生活・総合」授業実践レポート 〜子供の「個別最適&協働的な学び」を実現する!〜

監/田村学

本体1980円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

「生活・総合」の授業づくりに役立つ事例集。

全国でも先進的な「生活・総合」の授業研究を進めている新潟県新潟市内小学校の授業実践例を中心に、文部科学省が唱える「令和の日本型学校教育」時代における「生活・総合」の授業づくりを具体的に提案する。

●巻頭インタビュー・・・田村学(國學院大學教授)
●全学年授業実践レポート・・・小1〜2「生活科」、小3〜小6「総合的な学習の時間」各学年1単元について、単元構想、単元計画、単元の流れと共に授業レポートを展開。
●「生活・総合」教師の悩みにお答えします!・・・これからの授業づくりにおける、読者が抱く疑問や悩みに回答。

※この作品はカラーです。

同じジャンルの書籍から探す

松丸くんが教育界の10人と考える 答えがない時代の新しい子育て オリジナル地域教材でつくる 「本気!」の道徳授業 コミック版 「語りかけ」育児〜0〜4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間〜 0・1・2歳児にぴったりの絵本 〜子どもを育てる〜 新学習指導要領対応!国語・社会・算数・理科・体育の授業5・6年 ぼくの「自学ノート」 齋藤 孝の音読破 1  坊っちゃん 幸せな大人になれますか(小学館YouthBooks) 自己肯定感がぐんぐん育つ 学級づくりに役立つライフスキル にんきもの いちねんせい ラグビー校長、体罰と教育を熱く語る(小学館101新書) 子どもを読書好きにするために親ができること 学問からの手紙〜時代に流されない思考〜 まるごと4年生 〜4年生担任がまず読む本〜 絵本で広がる小学校の授業づくり 〜豊かな心と思考力を育む〜 教室と学校の未来へ 〜学びのイノベーション〜

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/