the座 5号 國語元年(1986)

the座 5号 國語元年(1986)

こまつ座

本体800円 + 税

読む

内容紹介

日本語を巡って『國語元年』舞台出演者、専門家、外国人らの経験や考察など、様々な角度から掘り下げた特集号。

昭和61年初演の『國語元年』は、明治初期に「全国統一話し言葉」の作成を命じられた文部省役人の顛末を描いた物語。この井上ひさし作の戯曲より、日本語をテーマに特集。方言と標準語の対比を軸に、井上好子対談では国語学者・大野晋氏を招いての日本語についての問答が楽しい。
<主な内容>■前口上=井上ひさし ■戯曲/國語元年 ●國語元年 人びと劇場/下條正巳、春日宏美、佐藤B作、三田和代、杉山とく子、風間舞子、坂元長利、鷹尾秀敏、村山俊哉、神保共子、すまけい、夏八木勲ほか ■特集◎「ことば」さまざま/インタビュー=ロジャー・パルバース、米田武 ■the座対談=井上好子/大野晋、筑紫美主子、長部日出雄・大山勝美 ■連載・夢まぼろし女剣劇(5)=森秀男 ■エッセイ/井上都 ほか。

※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

同じジャンルの書籍から探す

the座59号 小林一茶(2005) the座51号 兄おとうと 改訂版(2009) the座35号 黙阿弥オペラ(1997) the座71号 雪やこんこん(2012) the座51号 兄おとうと 改訂版(2006) せりふの時代2021 the座 14号 十一ぴきのネコ(1989) the座39号 貧乏物語(1998) 舞台「文豪とアルケミスト 異端者ノ円舞」戯曲ノ書 the座28号 父と暮せば(1994) the座56号 花よりタンゴ(2004) the座 16号 小林一茶(1990) the座21号 人間合格(1992) the座60号 私はだれでしょう(2007) the座63号 闇に咲く花(2008) the座29号 默阿彌オペラ(1995)

次回配信の予定

2025 4/10 木曜日
  • 大ピンチずかん3/鈴木のりたけ
  • P+D BOOKS 寺泊・わが風車/水上勉
  • P+D BOOKS やもめ貴族/川崎長太郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/