中上健次 電子全集1 『紀州熊野サーガ1 竹原秋幸三部作』

中上健次 電子全集1 『紀州熊野サーガ1 竹原秋幸三部作』

中上健次

本体1946円 + 税

読む

内容紹介

熊野の風土と溶け合い、肉体労働に至福の時を過ごす「路地」の私生児・竹原秋幸を主人公とする『岬』、『枯木灘』、『地の果て 至上の時』の三部作。その幕開き『岬』で、戦後生まれの作家として最初の芥川賞作家となった中上健次は、そこに停滞することなく、織田信長に反旗を翻した一向宗団の頭目・浜村孫一の伝説を携えて「路地」に流れ着いた秋幸の実父・浜村龍造を『枯木灘』で造型する。成り上がり者のこの男の視線を強く意識しながら、再婚した母と別宅で暮らす秋幸は、血を分けた妹との近親相姦を実父に告白、予期に反して鷹揚にそれを受け流す龍造にはぐらかされた彼は、やがてその後継と目される異母弟の殺害に及ぶ。『覇王の七日』は、この息子を失った龍造が、失意のうちに自宅の一室に引きこもった、『枯木灘』の後日譚。『地の果て 至上の時』に至り、出獄の後に龍造に接近し父殺しの機会を窺う秋幸に対し、龍造は義父・実母らのいる実家に寄り付かない実子を庇護するうちに、二人は敵意と親密さの入り交じった特異な父子関係を築いてゆく。やがて不意打ちのようにやって来る龍造の自殺。秋幸は最早、再開発の波にさらされた「路地」に踏みとどまるべき理由を失っていた。
秋幸三部作は、われわれの文学の「現在」を規定し、「未来」を画定し、「過去」を裁定する格好のテクストとして、いま、ここにある。

また特別寄稿として、長女・紀の「回想録 家族の道端」(1)、「編集担当者だけが知っている中上健次」(1)を掲載。

付録:「中上健次写真館」(1)、生原稿や構想メモ、紀州サーガ登場人物関係図などの「特別資料」(1)

【ご注意】※立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
※この作品にはカラー写真が含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

ひげの殿下日記 〜The Diary of the Bearded Prince〜 九十九神曼荼羅シリーズ 貌を描く マザー 70すぎたら「サメテガル」 〜「老害」にならない魔法の言葉〜(小学館新書) 煩悩ディスタンス 口中医桂助事件帖14 恋文の樹 P+D BOOKS 幼年時代・性に眼覚める頃 P+D BOOKS 終わりからの旅(上) 夢幻∞シリーズ まなざしの街10 女帝の誘惑 現代のファーブルが語る自伝エッセイ 蝶の唆え セブン セブン セブン アンヌ再び… それいゆ文庫 リトルスターへようこそ 〜想いを伝えるキッチンカー〜 親子鷹十手日和 P+D BOOKS エイヴォン記 夢幻∞シリーズ 百夜・百鬼夜行帖38 玉菊灯籠の頃 小学館ジュニア文庫 名探偵コナン 天国へのカウントダウン

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/