書くインタビュー 3

書くインタビュー 3

著/佐藤正午

聞き手/東根ユミ

本体600円 + 税

読む

内容紹介

僕はお金欲しさに小説書いてるんじゃない!

「作家はいざパソコンを前にキーボードを打ちはじめると──いったん物を書く現場の時間の流れに入ってしまうと──原稿料のことなど忘れてしまいます。自分が書いている原稿を、より良いもの、より読ませるものにするために頭を使います。エッセイでも書評でもそして小説でも、何でもおなじです。
 読まれ方はどうあれ、書くほうは、何を書くにも絶対に力を抜いたりはしないんです。そうしないと物を書く張り合いがないからです。力を抜いたりすると、抜いたとたんに、物を書くことに何の面白みも見出せなくなるからです」(本文より)

20年ぶりに長編小説の書き下ろしを始めた作家。
連載ではなく、「書いても書いても原稿料を貰えない」現場では、自身の台所事情とは別に、「小説を書くこと」について、いろいろと思うところも——。

最新作『月の満ち欠け』の執筆開始から第一稿完成までとまったく同じ時期、小説名人・佐藤正午が語っていた、「小説を書くこと」についてのすべて。

同じジャンルの書籍から探す

韓国を蝕む儒教の怨念 〜反日は永久に終わらない〜(小学館新書) 三浦綾子 電子全集 愛すること信ずること 幸田家のことば〜知る知らぬの種をまく〜 高田文夫の大衆芸能図鑑2 イヨッ たっぷり! ドイツ人はなぜ「自己肯定感」が高いのか(小学館新書) 前夜 ゴーマニズム宣言SPECIAL 国防論 上巻 街場のマンガ論 想い出の昭和型板ガラス 〜消えゆくレトロガラスをめぐる24の物語〜 なぜザ・プレミアム・モルツは売れ続けるのか? 三浦光世 電子選集 太陽はいつも雲の上に 〜妻・三浦綾子と歩んだ40年〜 100万人組織「日本大学」の解剖 P+D BOOKS どくとるマンボウ追想記 秘伝オールナイトニッポン〜奇跡のオンエアはなぜ生まれたか〜(小学館新書) 身近な人が「心の病」か迷ったときに読む本 ホーム・メディカ・ブックス 往復書簡集 はからずも人生論

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/