福永武彦 電子全集2 『小説風土』、ロマンの創造。

福永武彦 電子全集2 『小説風土』、ロマンの創造。

福永武彦

本体2500円 + 税

読む

内容紹介

福永自ら処女作と呼ぶ『小説風土』を初出版から決定版まで全4種を完全収録。対照により筆者苦心の手入れ痕も確認できる。

福永自ら処女作と呼ぶ長篇『小説風土』は、1941年から起筆され、完全版として全貌が発表されるまで16年の歳月を経た作品。
関東大震災と第2次世界大戦という2つの歴史的大事件に挟まれた16年間。世界が激しく揺れ動いたこの時代、日本という風土に生まれ育った画家・桂の思索、苦悩、そして、片時も忘れえなかった昔の恋人・三枝夫人との再会、その愛の悲劇を通して人生の深淵に迫った力作。若き頃より親しく読み込んだ内外の小説の中でも、特に日本の小説に強い不満を抱いていた福永が、「自ら一つの實驗を試み」として書き始めたものであった。

今巻では、紙版の全集では不可能な、電子全集ならではの特徴を生かし、『小説風土』の以下の4種の本文を省略なしに全文完全収録している。しかも、附録として収録した「本文主要異同表」により、初出→省略版→完全版という各版の本文異同から各本文を対照することにより、福永苦心の手入れ痕を確認できる特別な構成となっている。

・雑誌初出文:「方舟」(1948.7-9)と「文學51」(1951.5-9)
・初刊版:第2部全体を省略した通称「省略版」(1952.7)
・完全版:初刊版に第2部を増補した「完全版」(1957.6)
・決定版:1968年刊の当作品を「決定版」と称するが、当電子全集では、最終手入れのある新潮社刊「福永武彦全集 第1巻」(1987.9)本文を「決定版」とする。

その他、付録には、「風土構想ノート」や「直筆手帖1948」より「小説 風土」関連メモなども収録している。

※この作品はカラー写真が含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

中上健次 電子全集2 『紀州熊野サーガ2 オリュウノオバと中本の一統』 介助犬オリーブのきもち わたしの職場は市役所です ぼくたちと駐在さんの700日戦争27 三浦綾子 電子全集 氷点(下) 高橋和巳・高橋たか子 電子全集 第14巻 高橋たか子 伝記『神の海』ほか フィッターXの異常な愛情 愛と勇気を、分けてくれないか 小説 あゝ、荒野 前篇 陸軍将校の許嫁 〜お見合いは幽霊退治の後で〜 小説 ホムンクルス リスクの神様 上 栗本薫・中島梓傑作電子全集13 [ハード・ボイルド] 王と后 (二) 秘密の夜の秘密 夢幻∞シリーズ 百夜・百鬼夜行帖103 九つの目の老人 P+D BOOKS 鉄塔家族(上) スクランブル交差点

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/