即実践!小学校のプログラミング授業

即実践!小学校のプログラミング授業

監/佐和伸明

編/柏メディア教育研究会

編/柏市教育委員会

本体1620円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

小学校のプログラミング授業がわかる本!

本書は、単に実践事例を紹介するだけでなく、各校の教育課程に系統的にプログラミング教育を位置付けてもらえるような構成です。

4年生での「はじめてのプログラミング」をスタートに、学んだことや身に付けたことを生かしながら、継続的・系統的に実施できる事例を、12事例紹介しています。

プログラミングの概念である順次処理や繰り返し、条件分岐についても、計画的に扱っています。特別支援学校での事例や2・3年生でも実施できる事例も多数紹介しているので、各校でプログラミング教育のカリキュラムを作成する際に参考になるでしょう。

※この作品はカラー版です。

同じジャンルの書籍から探す

まんがでわかる ヒトは「いじめ」をやめられない レッジョ・エミリアの乳幼児教育 〜アトリエから子どもが見える〜 笑顔がはじけるスパーク運動療育〜発達障害の子の脳をきたえる〜 「わかり方」の探究 〜思索と行動の原点〜 タブレットで変わる授業デザイン オリジナル地域教材でつくる 「本気!」の道徳授業 授業の演出ミニ技 アラカルト みんなに好かれなくていい(小学館YouthBooks) 齋藤 孝の音読破 6  羅生門 発達障害の改善と予防 家庭ですべきこと、してはいけないこと タテマエ抜きの教育論 〜教育を、現場から本気で変えよう!〜 カラーで基本がわかる!「音楽」「図画工作」「家庭」の授業5・6年 WOWファクター 〜心の中の平和のとりで〜 小学生の究極の自学ノート図鑑 学習指導要領2020 実現のための「新・教師力20」 「さびしさ」の正体(小学館YouthBooks)

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/