ドラえもんの社会科おもしろ攻略 環境問題とわたしたちのくらし

ドラえもんの社会科おもしろ攻略 環境問題とわたしたちのくらし

キャラクター原作/藤子・F・不二雄

まんが監修/藤子プロ

監修/上田正人

本体760円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

地球を環境問題から救えるのは、きみだけだ。

子どもたちは大人が思っている以上に、環境問題に幅広い関心を持っています。環境省が行った調査によると、「地球温暖化」「森林減少」「水質汚濁」などへの関心は特に高く、くらしの中でも8割以上の子どもが水や電気のむだ使いをしないことを心がけ、7割以上の子どもがごみの分別を行うなどの環境保全行動をしています。大切なことは、こうした環境保全行動がなぜ、どのような環境問題の解決につながるのかを理解することです。この本では「地球温暖化」「生物の保護」「ごみ問題」そして人類の環境問題への取り組みの歴史をわかりやすく伝え、未来をになう子どもたちに「環境問題は必ず解決できる」ということを伝えるために編集した1冊です。
1章:地球温暖化とその影響
2章:脱炭素への取り組み
3章:ごみ問題とその影響
4章:わたしたちができるごみ対策
5章:生態系とSDGs
ほか、章毎のチェックシートで理解を深めながら読み進める構成です。

(底本 2024年6月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

学習まんが はじめての日本の歴史15 別巻 その時、何が? 芸人と影(小学館新書) ポケモンをさがせ! ベストウイッシュ 中国・ロシアに侵される日本領土 名探偵コナン実験・観察ファイル サイエンスコナン 食べ物の不思議 小学館学習まんがシリーズ 縮んで勝つ 〜人口減少日本の活路〜(小学館新書) ワンダーキッズペディア16 技術1 〜技術の進歩〜 新冷戦考 〜日本の防衛力の今〜 ドラえもん もっと ふしぎポケット 〜むかしの せかいを だいぼうけん!〜 「見た目が9割」をどう生きる 学習まんが 少年少女 人物日本の歴史 聖徳太子 ドラえもん科学ワールド 人類進化の不思議 経済を読む力〜「2020年代」を生き抜く新常識〜(小学館新書) 日本人の値段〜中国に買われたエリート技術者たち〜 仁義なき宅配 ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン ドラえもん科学ワールド 宇宙の不思議

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/