発達が気になる子の「できる」を増やすからだ遊び 入学前からはじめよう

発達が気になる子の「できる」を増やすからだ遊び 入学前からはじめよう

監修/笹田哲

本体1170円 + 税

読む

内容紹介

小学校生活に必要なのは「器用な体」です。

体が不器用だと、成績も伸びません!

昇降口で靴を脱ぎ履きしたり、荷物を持って歩いたり、20分間で給食を食べなくてはならなかったりと、小学校生活は、家庭生活とは違う動作の連続です。

学習面でも、黒板を見ながらノートに文字を書いたり、道具を使って数をかぞえたりなど、まず必要とされるのは、動作です。

本書では、小学校の、教科学習も含む12のシーンで、求められる動作と子どもの課題を発見、解決する遊びを提案します。 

本文の例
生活シーン:着替え
求められる動作:狭いスペースで、限られた時間に立ったまま着替える
チェックリスト:
□立って着替えられない
□長袖を着られない
□ボタンを上手にかけられない
□ズボンを上手にはけない
□(シャツの)背部がはみ出る
解決:「着替え」の「できる」を増やす遊び
よりかかりの術/おしりで歩こう/はらまき遊び/釣ってみよう/ボタンがけ絵本/何本通せるかな?/ファスナーオープン/バンドを引っぱろう

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

同じジャンルの書籍から探す

クラウドで育てる 次世代型情報活用能力 〜Google for Educationによる新しい学び〜 名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたいお金と世の中103 「若者の性」白書 第9回 〜青少年の性行動全国調査報告〜 こころの輪 オリンピック編 世界で戦うアスリートのくじけないメンタルをつくる24のヒント 非進学校出身東大生が高校時代にしてたこと 0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書 養子でわくわく家族 A Story of Blessed Adoption 欲望100個書いてみた 〜派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝〜 齋藤 孝の音読破 4  五重塔 いじめと戦う!プロの対応術 〜マンガで解説〜 あぶない! 聞こえの悪さがボケの始まり 〜「耳」を知る、治す、鍛える〜 頭がよくなる!時間の使い方〜小学生のミカタ〜 「聞き合う力」「考え合う力」を鍛える授業 〜菊池省三の真剣指導〜 かしこくなれる整理整頓〜小学生のミカタ〜 小三小四「外国語活動」授業展開らくらくアイディア 〜教材「Let's Try!」をフル活用!〜 NVC 非暴力コミュニケーションワークブック 〜親と子どもが心でつながる「キリン語」の子育て〜

次回配信の予定

2025 10/27 月曜日
  • アマチュア・ベースボールオフィシャルガイド’25 グランドスラム66/グランドスラム編集室

2025 10/28 火曜日
  • もぐらぷーる/中山信一

2025 10/29 水曜日
  • 明日の恋人たち/チョン・ヨンス、吉川凪
  • 圧倒的な結果を出す思考の筋トレ ~なぜトップアスリートは仕事でも成功しやすいのか?~/金久保武大
  • 彼女の最初のパレスチナ人/サイード・ティービー、大津祥子
  • 新装版 森崎書店の日々/八木沢里志

2025 10/30 木曜日
  • 週刊ポストGOLD 名医13人が教える「生活習慣病」の治し方と防ぎ方/週刊ポスト編集部

2025 10/31 金曜日
  • 現代ユウモア全集 12巻 『紅茶と葉卷』 牧逸馬/牧逸馬
  • 辻邦生電子全集 2巻 中期大長篇小説(ロマン) 『春の戴冠』ほか/辻邦生
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/