5歳の壁 〜語彙力で手に入れる、一生ものの思考力〜

5歳の壁 〜語彙力で手に入れる、一生ものの思考力〜

和田秀樹

本体1440円 + 税

読む

内容紹介

5歳までの語彙力が人生を変える!

子どもの人生を左右する「壁」は5歳にあり。
壁突破のキーワードは「語彙力」。

「やばい」「すごい」で済ませる会話が普及し、
言葉が不要な環境に子どもたちは慣れています。

しかし、考える力を身につけるためには語彙力は不可欠です。
就学前までに、大人が子どもとしっかり向き合い、絵本を読んだり、
読み書きを教えたり、知性あふれる会話をしたりすることで、
子どもの語彙力は飛躍的に伸びます。
語彙が増えれば、見える世界の解像度が上がります。

本書では、受験学習法・幼児教育のプロである
和田秀樹先生が、5歳までに語彙力を飛躍的に伸ばす
具体的なおうちレッスンを紹介。

さらに、
「子どもの”快体験”をつくる」
「できない子を叱るのは愚の骨頂」
「褒めることで子どもの野心を育てる」…など
親の覚悟と向き合い方を示します。

今を生きる子どもたちには、
これからどんな社会になっても生き抜いていくための
普遍的な知力や学力が必要です。

子どもの自信と自尊心を育て、語彙力を身につければ、
「自分は大丈夫だ」と信じてさまざまなことに挑戦していけるはずです。

親と子で「5歳の壁」を乗り越えましょう!

同じジャンルの書籍から探す

ドラえもん わくわくひみつ道具 宇宙救命ボートでどこへ行く!?の巻 チェアウォーカーという生き方 私は車椅子で歩く。昨日も、今日も、明日も(小学館101新書) 植物 ないしょの超能力 学校では教えない草花のヒミツ90〜小学生のミカタ〜 名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたい心のふしぎ103 明日がちょっと楽しみになるコツ 学校のひみつ 学校を変える新しい力 〜教師のエンパワーメントとスクールリーダーシップ〜 未来は、ぼくたちの未来。 まるごと1年生 〜1年生担任がまず読む本〜 まるごと4年生 〜4年生担任がまず読む本〜 かしこい子どもに育つ!「育脳離乳食」 〜脳をはぐくむ食事は0歳から〜 子育てブレスト 〜その手があったか!67のなるほど育児アイデア集〜 「やる気脳」を育てる 子どもの脳がぐんぐん育つ ドラえもん はじめての論語 君子編 名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたいお金と世の中103 ICT支援員という仕事 〜デジタル化時代の学校教育を支える〜 女の子が幸せになる授業 〜28プロジェクト28歳で輝く女性になる!和の心得レッスン〜

次回配信の予定

2025 10/27 月曜日
  • アマチュア・ベースボールオフィシャルガイド’25 グランドスラム66/グランドスラム編集室

2025 10/28 火曜日
  • もぐらぷーる/中山信一

2025 10/29 水曜日
  • 明日の恋人たち/チョン・ヨンス、吉川凪
  • 圧倒的な結果を出す思考の筋トレ ~なぜトップアスリートは仕事でも成功しやすいのか?~/金久保武大
  • 彼女の最初のパレスチナ人/サイード・ティービー、大津祥子
  • 新装版 森崎書店の日々/八木沢里志

2025 10/30 木曜日
  • 週刊ポストGOLD 名医13人が教える「生活習慣病」の治し方と防ぎ方/週刊ポスト編集部

2025 10/31 金曜日
  • 現代ユウモア全集 12巻 『紅茶と葉卷』 牧逸馬/牧逸馬
  • 辻邦生電子全集 2巻 中期大長篇小説(ロマン) 『春の戴冠』ほか/辻邦生
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/