ICT支援員という仕事 〜デジタル化時代の学校教育を支える〜

ICT支援員という仕事 〜デジタル化時代の学校教育を支える〜

五十嵐晶子

本体1710円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

学校内の専門職「ICT支援員」を知る本。

デジタル化が急速に進む教育現場で、先生方と子どもたちの学びを支える専門職「ICT支援員」。本書は学校ICT支援の最前線で20年以上にわたって活躍する著者が、豊富な経験と具体的な事例を交え、その仕事内容や役割などを明らかにした一冊です。

ミレニアムプロジェクトからGIGAスクール構想まで、歴史を踏まえながらICT支援員の仕事の重要性を解説し、 授業支援・校務支援・環境整備支援・校内研修という4つのミッションを軸に、具体的な業務内容や必要な知識・スキルを丁寧に紐解いていきます。

さらに、現場で起こる様々なトラブルへの対処法や、先生方とスムーズに連携するためのコミュニケーション術、学年・校種別の支援のポイントなども紹介。教育委員会に向けては、より効果的なICT支援体制の構築のために必要なサポート体制についても提言しています。

巻末には、すぐに使えるおすすめグッズや、スキルアップに役立つ資格情報なども掲載。これからICT支援員を目指す人、現役のICT支援員はもちろん、教育現場でICTをどのように活用していくべきか悩んでいる先生方や教育行政の関係者にとっても多くのヒントを与えてくれます。

(底本 2024年11月発売作品)

※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。

同じジャンルの書籍から探す

子どもを読書好きにするために親ができること 本番に強い子になる自律神経の整え方 「みんなの学校」をつくるために 〜特別支援教育を問い直す〜 1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366 なぜ学ぶのか(小学館YouthBooks) 1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたいもっと教養366 保育園義務教育化 保育室にはアイデアがいっぱい 〜試してみたくなる「となりの園」の工夫とアイテム〜 特別活動でみんなと創る 楽しい学校 まるごと3年生 〜3年生担任がまず読む本〜 発達凸凹を生きる力に変えるコンプリメント子育て 〜ADHD・自閉症スペクトラムなど適応障害から不登校…つらい子育てにさよなら〜 「やる気脳」を育てる 子どもの脳がぐんぐん育つ やりたいことが見つからない君へ(小学館YouthBooks) 学習指導要領2020「カリキュラム・マネジメント」の進め方 〜全国先進小学校実践レポート〜 すぐ授業に使える性教育実践資料集 中学校改訂版 明日がちょっと楽しみになるコツ 頭がよくなるひみつ

インフォメーション

次回配信の予定

2024 12/26 木曜日
  • ハッピー推し活占い/イヴルルド遙華

2024 12/27 金曜日
  • 現代ユウモア全集 2巻 『櫻の國・地震の國』 堺利彦/堺利彦
  • 庄野潤三電子全集 第16巻 エッセイ3 1976~1985年 「ぎぼしの花」ほか/庄野潤三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/