卵子探しています 世界の不妊・生殖医療現場を訪ねて

卵子探しています 世界の不妊・生殖医療現場を訪ねて

宮下洋一

本体1040円 + 税

読む

内容紹介

なぜ、彼女たちは日本で産まないのか。

先進国では出産の高齢化が進行している。それにともない、日本でも不妊治療の件数が増加、2012年には体外受精で生まれた子供の割合が27人に1人の割合になった。
しかし、日本では技術の進歩に法律が追い付かず、「出生前診断」「代理出産」「第三者卵子提供」「出自を知る権利」——など、生殖医療がはらむ様々な問題点について、ここ数年、議論を重ねているという現状がある。この国には、いまだ法律が存在しないのだ。
スペイン在住の著者は、ある日、バルセロナで『卵子提供のフリーダイヤル』という日本語のポスターを目にする。
「なぜ、誰のために?」
その素朴な疑問からスペインだけでなく、フランス、アメリカ、日本、タイ、スウェーデンと、いつしか、世界6カ国に亘る不妊治療現場の旅に出る。異なる価値観を持った、各国の医師や専門家から技術や制度を教えられる一方、不妊に悩む女性たちの体験に耳を傾けた。
6組に1組が不妊に悩む日本。各国の専門医や患者の証言を経て、子を授かることの意義を探りながら、日本で起きている不妊治療論争を多角的に論じる。

同じジャンルの書籍から探す

「非認知能力」の育て方〜心の強い幸せな子になる0〜10歳の家庭教育〜 ど・ど・ど・ど ドラえもん 〜ドラえもん ファーストブック〜 かわいい妊婦の安産レシピ〜Ami's Recipe Book〜 ふじようちえんのひみつ〜世界が注目する幼稚園の園長先生がしていること〜 3・4・5歳児の指導計画 幼稚園編【改訂版】〜神長美津子先生・監修〜 ことば探偵の冒険 新語・流行語を追え!〜小学生のミカタ〜 コンビニで買える「やせるサプリ」「若返りサプリ」〜プロが教える1000円からのダイエットと美容術〜 気高く、強く、美しくあれ 日本の復活は憲法改正からはじまる 〜子どもと飾る〜 保育室アート春夏秋冬 通常学級の発達障害児の「学び」を、どう保障するか 〜学校・家庭・福祉のトライアングル・プロジェクト〜 怒らないですむ子育て〜そのイライラは手放せます〜 働き盛りを襲う脳梗塞 ここまで防げる、ここまで治る最新医療(小学館新書) 3〜6歳 考える力がぐんぐん伸びるおしゃべりゲーム 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム 〜子どものためのスムーズな幼保小連携〜 笑顔のママと僕と息子の973日間〜シングルファーザーは今日も奮闘中〜 週刊ポストGOLD がん治療にいくらかけるか

次回配信の予定

2025 9/17 水曜日
  • 100年歩ける! デュークズウォーキング コンプリートBOOK ~大ヒット「トルソー」から最新「デスクウォーク」まで~/デューク更家

2025 9/18 木曜日
  • アイとムリ/デイヴ・エガーズ、代田亜香子
  • 探偵小石は恋しない/森バジル

2025 9/19 金曜日
  • 蜻蛉の夏/垣根涼介
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第22話 時空を超えた殺人/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/