日本が世界で勝つためのシンID戦略

日本が世界で勝つためのシンID戦略

編/DIME編集部

本体1170円 + 税

読む

内容紹介

見落とされているデジタルアイデンティティ。

これからの日常生活においてもビジネスにおいても不可欠な存在になりそうなのが「デジタルアイデンティティ」。ビジネストレンド情報誌「DIME」では、メタバースのようなデジタル空間の拡大、Web3をはじめとした新しい働き方や経済圏が生まれるにつれて、ますます重要なキーワードになっていきそうな「デジタルアイデンティティ」に注目。GAFAなどのビッグテックに情報を独占されてしまう未来なのか、国家や行政が主導すべきなのか、AIの進化で何が起こるのか、各分野の識者の提言を元にこれからのデジタルビジネスの核心に迫ります!

IT評論家 尾原和啓
Web3時代のデジタルアイデンティティとは?

メディア美学者、「武邑塾」塾長 武邑光裕
アイデンティティの活用で問われる、公共圏とプライバシーの行方

『メタバースとは何か』『Web3とは何か』著者、中央大学国際情報学部教授 岡嶋裕史 
デジタルアイデンティティはすでに日常に偏在している

自治体DX推進アドバイザー、小説家 沢しおん
行政に安心してデジタルアイデンティティを預けられるか?

※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。

同じジャンルの書籍から探す

「借金1000兆円」に騙されるな!暴落しない国債、不要な増税(小学館101新書) 経済の自虐主義を排す 日本の成長を妨げたい人たち(小学館101新書) 問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい 数字力 マンガでわかる超カンタン統計学 「本当のお金持ち」から学ぶ正しいお金の増やし方 猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第15巻 二宮金次郎はなぜ薪を背負っているのか? 人口減少社会の成長戦略 あすは起業日! ベトナムを知れば見えてくる日本の危機 〜「対中警戒感」を共有する新・同盟国〜 グレートリセット後の世界をどう生きるか 〜激変する金融、不動産市場〜(小学館新書) 上級国民/下級国民(小学館新書) 未来のつくりかた〜Audiで学んだこと〜 問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい パーソナル・ファイナンス 「言葉にできる人」の話し方〜15秒で伝えきる知的会話術〜(小学館新書) 必ずお金が貯まるユダヤ蓄財術「タルムード」金言集 〜混乱の時代を勝ち抜く智恵〜 過疎再生 奇跡を起こすまちづくり 〜人口400人の石見銀山に若者たちが移住する理由〜 日本の新構想 〜生成AI時代を生き抜く6つの英智〜(小学館新書)

次回配信の予定

2025 5/19 月曜日
  • 欲望100個書いてみた ~派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝~/ASAGI(小田桐あさぎ)、高坂ゆう香

2025 5/21 水曜日
  • アカシアの朝/櫻木みわ
  • 運命の終い/奥田亜希子
  • 消えたモナ・リザ/ニコラスデイ、千葉茂樹
  • キャラとメルのおかしなバースデー/えぐちりか
  • はじめての茶道 おちゃをどうぞ/石崎綾子、横須賀香
  • ぷっち ぷりっち たまごっちユニ!/nikki、すえはらみゆ

2025 5/22 木曜日
  • いつもの野菜ひとつで美味レシピ ~おかず、おつまみ、常備菜、使い切りにも。~/小堀紀代美
  • 「見た目が9割」をどう生きる/中野信子、りんたろー。

2025 5/23 金曜日
  • 人生、あれかこれか/土屋眞弓
  • 脇阪克二のアイデア箱 ~つくりながら日々暮らす~/脇阪克二
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/