雑草学研究室の踏まれたら立ち上がらない面々

雑草学研究室の踏まれたら立ち上がらない面々

稲垣栄洋

本体1260円 + 税

読む

内容紹介

そうだったのか! 雑草魂のほんとうの意味。

「雑草にとって大切なことはタネを残すこと。
だとしたら、踏まれても踏まれても立ち上がるって、
ムダなエネルギーを使っていると思わない?」
(本文より)

国立・私立 中学入試[国語]3年連続最頻出著者(2021〜2023年 日能研調べ)であり、『はずれ者が進化を作る』『生き物の死にざま』の著者が初めて「私(自分)」を題材に、ライフワークである雑草と、イマドキな教え子たちを絡めてつづる、アンチ雑草魂エッセイ。

頑張りすぎたり、細かすぎたり、要領が良くなかったり・・・・・・不器用だけどまじめで実直な彼らとの日々は、常識に凝り固まりがちな教授のアタマと心をゆっくり溶かし、やがて気づかせる。
指示待ち学生が適確な指示を与えられたときに発揮する大きな力や、
好きなことしかやらない学生の視野の狭さがニッチな発見を生むことに。

効率を求めムダを省くのが優先される時代に、自分の武器をどう見つけるのか? 
著者は苦労している割に報われない若者に、どんな言葉をかけるのか?

生きづらさに悩むZ世代、そしてZ世代との付き合いに戸惑う中高年にも、きっとヒントを与えてくれる一冊。

同じジャンルの書籍から探す

夜回り先生と夜眠れない子どもたち メタルカラーの時代13 100年後に残すメガ仕事 今の会社、ヤバいかも!? 3万人の「もう無理!」でわかる会社の見分け方 開運離婚 キャンセルカルチャー 〜アメリカ、貶めあう社会〜 今日の仕事は? ルポ 百田尚樹現象 〜愛国ポピュリズムの現在地〜 アイム・ファイン! 忍びの滋賀〜いつも京都の日陰で〜(小学館新書) 雑学の威力(小学館新書) 官僚たちの冬 〜霞が関復活の処方箋〜(小学館新書) セックス難民〜ピュアな人しかできない時代〜(小学館新書) 三浦綾子 電子全集 光あるうちに ―道ありき 第三部 信仰入門編 時速5キロの歩き旅 リヤカー引いてアフリカ縦断 キレる!(小学館新書) 中上健次 電子全集8 『エッセイ集 1970年代〜80年代』

次回配信の予定

2025 6/16 月曜日
  • 日本美のこころ イノリノカタチ/彬子女王

2025 6/18 水曜日
  • 日本語再定義/マライ・メントライン
  • みちひきみちかけ/ミロコマチコ

2025 6/19 木曜日
  • インド象の背中に乗って/小手鞠るい
  • 「聞き合う力」「考え合う力」を鍛える授業 ~菊池省三の真剣指導~/菊池省三、関原美和子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/