デンさんのプール 〜杉本傳 水泳ニッポンを作った男〜

デンさんのプール 〜杉本傳 水泳ニッポンを作った男〜

大野裕之

本体1530円 + 税

読む

内容紹介

日本初の近代的プールを作った伝説の教師。

大正初期の大阪府立茨木中学(現・茨木高校)で、当時の生徒だった川端康成や大宅壮一と一緒にグラウンドを掘って、日本で初めて近代的な水泳プールを作った伝説の教師がいた。生徒たちからは、親しみを込めて「デンさん」と呼ばれたその人の名は杉本傳(すぎもと・つたえ)。ドジョウやウナギが泳ぐ田舎のプールからは、その後、高石勝男(1928年アムステルダム五輪、800m自由形リレー銀メダル、100m自由形銅メダル、のちの日本水泳連盟会長、1964年東京オリンピック水泳日本代表総監督)ら多くの名選手が巣立っていく。遺族や関係者の証言、杉本家の蔵や茨木高校から発掘された膨大な資料をもとに、大正時代から昭和、戦争を経て、戦後に至る杉本傳の知られざる生涯を茨木高校OBである脚本家・演出家の大野裕之が描くノンフィクション。

同じジャンルの書籍から探す

昭和天皇は何と戦っていたのか 『実録』で読む87年の生涯 Sphero完全ガイド〜人気No.1プログラミング・ロボット〜 たけし、さんま、所の「すごい」仕事現場(小学館新書) 名探偵コナンの探究ファイル 〜小学生のうちに知っておきたい世界のこと〜 猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第5巻 ミカドの肖像 愛について/愛のパンセ マンガで体験! 人気の仕事〜小学生のミカタ〜 60年代ポップ少年 人生、あれかこれか ゆっこせんせいのかんたん手作り布おもちゃ〜布育のすすめ 〜心が落ち着く、遊びが広がる〜 山口瞳 電子全集26 1993〜1995年『吉行さんのいない銀座なんて』 図説 天皇家のしきたり案内 〜知られざる宮中行事と伝統文化が一目でわかる〜 「サッカーを語ろう」 〜日本サッカー協会技術委員長1457日の記録〜 名選手にドラマあり -脳裏に焼き付くあのシーン-(小学館新書) カレーライスはどこから来たのか P+D BOOKS 日蔭の村

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/