逆説の日本史8 中世混沌編/室町文化と一揆の謎

逆説の日本史8 中世混沌編/室町文化と一揆の謎

井沢元彦

本体920円 + 税

読む

内容紹介

下克上の世になぜ、日本歴史上有数の禅宗文化が花開いたか?日本史の常識を覆す全日本人必読の新・日本史!

室町時代といえば足利尊氏が南北朝の混乱期を経て武家政権を確立した1336年から織田信長によって将軍足利義昭が追放された1573年までの間を指すが、本書は“天皇になろうとした将軍”足利義満の権勢の後、室町幕府の弱体化が進行する過程に焦点を絞り、来るべき群雄割拠の時代の予兆を詳述する。“無政府状態”と化した時代—下克上の世になぜ、宗教の力が全国に及び、日本歴史上有数の禅宗文化が花開いたか、その謎に迫る痛快日本史、必読の書。

目次
第1章 「懶惰(らんだ)の帝王」足利義政編−「無責任」将軍が招いた応仁の乱
第2章 日野富子と傀儡政権編−「半将軍」細川政元のクーデター
第3章 国一揆と一向一揆編−律令制度の崩壊と新しい土地システム
第4章 室町文化の光と影編−忘れられた日本文化のルーツ
年表
※お使いの端末によっては、図の一部が読みづらい場合がございます。

同じジャンルの書籍から探す

北朝鮮はどんなふうに崩壊するのか(小学館101新書) 命ひとつ-よく生きるヒント(小学館101新書) 転生 〜満州国皇帝・愛新覚羅家と天皇家の昭和〜 アロハ 90歳の僕 〜ゆっくり、のんびり生きましょう〜 虹色チェンジメーカー 〜LGBTQ視点が職場と社会を変える〜(小学館新書) 手塚番 〜神様の伴走者〜 心を豊かにする言葉術(小学館101新書) 逆説の日本史 別巻4 ニッポン戦乱史 「カミさんポックリ教」宣言(小学館101新書) 大江戸快人怪人録 人物でたどる痛快江戸時代史(小学館101新書) 日本をダメにした財務省と経団連の欺瞞 学習まんが 少年少女日本の歴史10 戦国大名の争い —戦国時代— うちの嫁は児童虐待サバイバー 〜彼女の生きてきた壮絶な16年間を見てほしい〜 我が人生の応援歌 〜日本人の情緒を育んだ名曲たち〜(小学館新書) 逆説の世界史3 ギリシア神話と多神教文明の衝突 燃えつきるまで 〜松田宣浩自叙伝〜

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/