被爆 〜ヒロシマ・ナガサキ いのちの証〜

被爆 〜ヒロシマ・ナガサキ いのちの証〜

江成常夫

本体4140円 + 税

読む

内容紹介

※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

原爆の遺品と遺構を収録した写真集。

 著者の江成常夫氏は、一貫して「戦争の昭和」に翻弄された人々の声を写真で代弁し、昭和に対する日本人の歴史認識を問い続けてきた。「原爆」はその中でも、大きなテーマである。
 以前刊行した『ヒロシマ万象』は、広島の現在の写真と被爆者の体験記により、原爆で亡くなられた人々を視覚化しようとした作品集だった。
 本書は、広島平和記念資料館と長崎原爆資料館の協力を得て、10年以上にわたり撮影してきた被爆者の遺品と、今も残る遺構を130点以上収録した。遺品には持ち主の被爆当時の様子や収拾の経緯など、解説を付けた。遺品のそれぞれには、持ち主への家族の思いが痛切に伝わってくる。
 巻末には、椹木野衣氏の文章を掲載。また、写真解説には英文の抄訳も収録した。
 原爆投下から74年。当時を知る生存者も少なくなっている。また、核兵器 
廃絶の動きも容易には進展しない。
 亡くなられた方々への鎮魂の思いを込めた写真と文章で、核兵器の恐ろしさと命の尊さを、未来へ伝える写真集。(2019年6月発表作品)

※この作品はカラーです。

同じジャンルの書籍から探す

書くインタビュー 4 ときどき寿 津波の夜に 3.11の記憶 世界が感動する日本の「当たり前」(小学館新書) 女に生まれてモヤってる! 養老孟司の旅する脳 仕事にしばられない生き方(小学館新書) 愛は愛とて何になる 死ぬという大仕事 紛争地で「働く」私の生き方 ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論第三部 明治日本を作った男達 上巻 わたしからはじまる 〜悲しみを物語るということ〜 前田義子の強運に生きるワザ 感染症・微生物学講義 〜人類の歴史は疫病とともにあった〜(小学館新書) 活字のサーカス 上 池上彰の世界の見方 15歳に語る現代世界の最前線

次回配信の予定

2025 5/19 月曜日
  • 欲望100個書いてみた ~派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝~/ASAGI(小田桐あさぎ)、高坂ゆう香

2025 5/21 水曜日
  • アカシアの朝/櫻木みわ
  • 運命の終い/奥田亜希子
  • 消えたモナ・リザ/ニコラスデイ、千葉茂樹
  • キャラとメルのおかしなバースデー/えぐちりか
  • はじめての茶道 おちゃをどうぞ/石崎綾子、横須賀香
  • ぷっち ぷりっち たまごっちユニ!/nikki、すえはらみゆ

2025 5/22 木曜日
  • いつもの野菜ひとつで美味レシピ ~おかず、おつまみ、常備菜、使い切りにも。~/小堀紀代美
  • 「見た目が9割」をどう生きる/中野信子、りんたろー。

2025 5/23 金曜日
  • 人生、あれかこれか/土屋眞弓
  • 脇阪克二のアイデア箱 ~つくりながら日々暮らす~/脇阪克二
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/