これが本当の「忠臣蔵」 赤穂浪士討ち入り事件の真相(小学館101新書)

これが本当の「忠臣蔵」 赤穂浪士討ち入り事件の真相(小学館101新書)

山本博文

本体500円 + 税

読む

内容紹介

現在最新の史料で実証する赤穂事件の真相

歌舞伎界では『仮名手本忠臣蔵』は「独参湯」(効果絶大とされた気付薬の名)と呼ばれ、打てば必ず当たる興業とされてきた。小説やドラマ・映画などでも、いまだに毎年必ずといってよいほど、さまざまな視点で描かれた作品が発表されている。しかし、それらは後世脚色された物語としての赤穂事件である。
 本書では、赤穂浪士討ち入り事件の発端となった浅野内匠頭による江戸城松の廊下での刃傷から、討ち入り事件後の浪士たちの切腹の顛末、さらには事件の後日談までを、ひとつひとつ原史料にあたりながら、歴史事実として検証していく。
 吉良上野介は内匠頭に賄賂を要求したのか? 内匠頭の辞世とされる和歌は本物か? 大石内蔵助は祇園で遊興にふけっていたのか? 上野介を討ちとったのは誰か? 浪士たちの切腹のありさまはどうだったのか……。
 2011年末、著者自身が鑑定した新発見の史料「茅野和助遺書」をまじえ、わかりやすく「正確に」、赤穂事件のすべてを解き明かす。江戸文化歴史検定関連図書、「江戸検新書」シリーズの第3弾。

同じジャンルの書籍から探す

日本はこうしてつくられた3 〜徳川家康 戦国争乱と王道政治〜 池上彰と学ぶ日本の総理 第28号 近衛文麿 勝ちたければ歴史に学べ 〜野村克也、知の野球史〜 ゴーマニズム宣言SPECIAL パール真論 下巻 書くインタビュー 6 車椅子から青空がみえる―歩けなくたって、恋もカヌーも、めいっぱい楽しむのが私の生き方 モラハラ夫と食洗機 〜弁護士が教える15の離婚事例と戦い方〜 国民投票の総て 増補 電子書籍版 しまおまほのおしえてコドモNOW! 真説「日本武将列伝」 逆説の日本史24 明治躍進編 帝国憲法と日清開戦の謎 欲望のメディア 書くインタビュー 2 異状死 〜日本人の5人に1人は、死んだら警察の世話になる〜(小学館新書) コロナとバカ(小学館新書) 山下洋輔の文字化け日記

次回配信の予定

2025 1/15 水曜日
  • こどもふざけ方教室/オモコロ

2025 1/16 木曜日
  • ごま油さえあれば ~さっぱりもコク旨も、いつもの家ごはん98~/沼津りえ
  • 失うことは永遠にない/福田果歩

2025 1/17 金曜日
  • シニアの品格/小屋一雄
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第18話 『電脳仕掛けのアップルパイ』(通算第18話)/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/