書くインタビュー 5

書くインタビュー 5

佐藤正午

本体700円 + 税

読む

内容紹介

親戚のおじさんみたいに呼ばれる作家の素顔。

「地元佐世保の書店員さんといっても、よく知らないひとたちなんだよ、交流なんてぜんぜんないし、名前だってわからない、道ですれ違っても顔もおぼえていないんだよ。そういうひとたちがさ、同じ街で小説を書いてる作家のことを、親戚のおじさんみたいに、正午さんと呼んでいる、公式に。サイン本の予約を受ける電話でそう呼ぶんだから、公式にということだよね。でもそういうのって、なんか、いい感じだと思うんだよ。現実にそくしてるというか、リアルさが感じ取れるというか。これがね、正午さんじゃなくても別に、たとえば、あのおじさん、でもいいんだ」(本書より)

2022年冬公開の映画『月の満ち欠け』の原作者で、直木賞作家の佐藤正午さんがメールでインタビューに応じるシリーズ第5弾。

*収録トピックからいくつかご紹介*
▼同業者たちの小説を読んだ作家がある「書き方」について報告!
▼作家が担当編集者との最後の対面シーンを創作!?
▼緊急事態宣言前から作家が身につけていた習慣は?
▼聞き手が編集者に代わり、にわかに湧き上がる競輪談義!

一筋縄ではいかないやりとりだからこそうかがえる作家の素顔。
佐藤正午さんの職人芸が光る2年間におよぶ往復書簡集。

同じジャンルの書籍から探す

庭猫スンスンと家猫くまの日日 ゴルゴ13×佐藤優 Gのインテリジェンス 近親性交 〜語られざる家族の闇〜(小学館新書) 俳句、やめられません〜季節の言葉と暮らす幸せ〜 大震災でわかった学校の大問題(小学館101新書) 車いすでも、車いすじゃなくても、僕は最高にかっこいい。 逆説の日本史18 幕末年代史編1/黒船来航と開国交渉の謎 大橋巨泉「第二の人生」これが正解! 人生80年時代「後半生」を楽しく生きるための10の選択 絶望裁判1 〜自殺サイト・快楽殺人・死体マニア〜 学問からの手紙〜時代に流されない思考〜 太平洋戦争 最後の証言 第一部 零戦・特攻編 山口瞳 電子全集12 1966〜1967年『結婚しません』 三浦綾子 電子全集 人間の原点―苦難を希望に変える言葉 音楽という<真実> あんときのRADWIMPS 〜人間開花編〜 逆説のニッポン歴史観

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/