「知」の強化書 ―達人の「知的習慣」を読む―(小学館新書)

「知」の強化書 ―達人の「知的習慣」を読む―(小学館新書)

本郷陽二

本体720円 + 税

読む

内容紹介

これだけは読みたい知的習慣の名著17冊!

時間術や、整理術、発想術といった、「知的習慣」の本は、たくさん出ていますが、長く記憶に残ったり、実際に役立つ本は少ないもの。この本では、戦後出版された、「知的習慣」のベストセラーの中から、今も十分役立つものを厳選して紹介します。今、読んでも、目から鱗が落ちるような斬新な主張ばかり。すぐに店頭から消えてしまう自己啓発本ではなく、多くの人たちに影響を与えてきた、本物の名著にまずはこの本で触れてみてください。

(内容)

第1章 読書力をつける

加藤周一 『読書術』、
齋藤孝 『声に出して読みたい日本語』ほか

第2章 時間を活かす

糸川英夫 『驚異の時間活用術』、
本田直之 『レバレッジ時間術』ほか

第3章 整理する


加藤秀俊 『整理学』、
野口悠紀雄 『「超」整理法』ほか

第4章 発想力をつける

梅棹忠夫 『知的生産の技術』、
加藤諦三 『大学で何を学ぶか』ほか

第5章 書く力をつける

扇谷正造 『現代文の書き方』、
池上彰『伝える力』ほか

第6章 思考力をアップさせる

渡部昇一 『知的生活の方法』
轡田隆史 『「考える力」をつける本』

同じジャンルの書籍から探す

もう無理、と思ったらやってみて 〜モヤモヤ・クヨクヨを手放す科学的に証明された方法〜 過疎再生 奇跡を起こすまちづくり 〜人口400人の石見銀山に若者たちが移住する理由〜 あんぽん 孫正義伝 運気を金にする 幸せ上手さん習慣GOLD DIME MONEY 仮想通貨の新常識 自分をまるごと愛する7つのルール(小学館新書) 〈新版〉自分を支える心の技法(小学館新書) ことばの心・言葉の力 女性セブンムック もっとワクワク暮らすために「やめる」「始める」100のヒント 〜人生100年時代〜 私、勝ちにいきます 自分で動くから、人も動く 世直しスタイリスト・霜鳥まき子の 得する黒 損する黒 毛の力 ロシア・ファーロードをゆく 役者は一日にしてならず 明日がちょっと楽しみになるコツ 頭がよくなるひみつ なぜ学ぶのか(小学館YouthBooks) おっさんJリーガーが年俸120円でも最高に幸福なわけ

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/