忖度バカ(小学館新書)

忖度バカ(小学館新書)

鎌田實

本体800円 + 税

読む

内容紹介

日本社会に深く巣食う「空気」の正体。

今年の流行語大賞の有力候補のひとつである「忖度」。安倍晋三首相の森友・加計学園問題に端を発し、急速に広まった言葉だが、これは流行語には終わらない、日本社会に深く巣食う病理を表わす言葉でもある。
ここでクローズアップされた官僚や政治家の忖度は「先回りの服従」というべきものだが、一強が、同じ意見の人をお友達にしたり、寵愛したりすればするほど、周囲の忖度は過剰になっていく。
その体質は、相手がお殿様であり、天皇であり、米国であり、社長であり、時代が変わって相手が変わっても、我々の国に根深く潜んでいる。政治の場のみならず、会社や学校、また、医療の現場など、様々な場で「忖度バカ」が生まれ、忖度疲労を起こしているのだ。
森友・加計学園問題で忖度してきた人たちは、「記憶にない」「記録がない」とシラを切ることで忠誠心を示そうとしたのだろうが、雲行きが悪くなれば、あっという間にトカゲのしっぽ切り。忖度バカの末路は哀れである。
病的な忖度はなぜ生まれるのか。
では、そうならないためにはどうしたらいいのか。
様々な「忖度」のパターンを検証し、その「空気」に負けない生き方を提唱する。

同じジャンルの書籍から探す

丸ごとわかる! オリンピック・パラリンピックの全競技〜小学生のミカタ〜 シニアの品格 ポケモンをさがせ! プラチナ 復興から自立への「ものづくり」 〜福島のおかあさんが作ったくまのぬいぐるみはなぜパリで絶賛されたのか〜 ゴーマニズム宣言SPECIAL 国防論 上巻 週刊ポストGOLD 相続の大改正 YURI EBIHARA 2002-2019 THE DAYS 頭がいい人の「好かれる」技術(小学館新書) 世界一まぎらわしい動物図鑑 〜そっくりなのにぜんぜんちがう〜 うの・AYA わがままBodyトレーニング 〜見た目も体内も−5才!〜 人たらしの極意(小学館101新書) コミック版 やってはいけない老後対策 エースの品格 一流と二流の違いとは 3・4・5歳児の指導計画 幼稚園編【改訂版】〜神長美津子先生・監修〜 フェイク 〜ウソ、ニセに惑わされる人たちへ〜(小学館新書) ウルトラマンR/B超全集

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/