世界遺産ビジネス(小学館新書)

世界遺産ビジネス(小学館新書)

木曽功

本体740円 + 税

読む

内容紹介

世界遺産登録の舞台裏。

本書は、ユネスコ日本政府代表部全権大使を務めるなど長く世界遺産にかかわってきた著者が、世界遺産登録に至るまでのさまざまなハードルや駆け引き、そこから生じる問題点を明らかにする。鎌倉は優れた遺産を持ちながらなぜ不登録になったのか。法隆寺登録の際に、石造りの文化財を価値基準とする西洋的文化観に固まったイコモスの専門家たちと繰り広げた大論争、一時は危なかった和食の無形文化遺産登録を成功させた作戦とは……など、世界遺産外交の最前線に立ってきた著者ならではの興味深いエピソードがつづられる。
登録されると多くの観光客が訪れ、その莫大な経済効果から世界遺産は今や世界規模の巨大なビジネスになっている。そのため、人類共通の貴重な自然や文化遺産を守るという本来の理念とは別な次元の問題が生じている。限られた枠の中での登録の駆け引き、そのためのユネスコ内部でのロビー活動、諮問機関のイコモスの評価を無視した形の逆転登録などが日常化しているのだ。さらに、アラブ諸国とイスラエルの対立や、『明治日本の産業革命遺産』登録に際して大きな問題となった韓国の反対行動にも言及し、世界遺産に介入する政治問題に警鐘を鳴らす。

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
この作品はカラー写真が含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

新装版 台湾人と日本精神 天皇論「日米激突」(小学館新書) 朝日新聞元ソウル特派員が見た「慰安婦虚報」の真実 「激動の世界をゆく」大越健介取材ノート ドラえもん学びワールドspecial みんなのためのアート入門 池上彰の世界の見方 ロシア〜新帝国主義への野望〜 クオリティ国家という戦略 これが日本の生きる道 ニッポンの懸案 韓・中との衝突にどう対処するか(小学館新書) 日本逆植民地計画 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論 旅する皇女 倭姫命 伊勢神宮のはじまり 池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々 〜ロシアに服属するか、敵となるか〜 殺しの柳川 日韓戦後秘史 ドラえもん社会ワールド 世界の地理とくらし レッジョ・エミリアの乳幼児教育 〜アトリエから子どもが見える〜 英国王室と日本人 〜華麗なるロイヤルファミリーの物語〜

次回配信の予定

2025 4/28 月曜日
  • 音羽屋三代 ~八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念~/尾上菊五郎、尾上菊之助

2025 5/2 金曜日
  • 王と后 (六) 月が明かすもの/深山くのえ、笹原亜美
  • 太平洋食堂/柳広司
  • 女人京都/酒井順子
  • 覇王の轍/相場英雄
  • 火の龍王は水の妃をご所望です/貴嶋啓、睦月ムンク
  • ふくふく書房でお夜食を/砂川雨路
  • ほどなく、お別れです 思い出の箱/長月天音
  • 南風に乗る/柳広司
  • 若葉荘の暮らし/畑野智美
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/