最強の食材 コオロギフードが地球を救う(小学館新書)

最強の食材 コオロギフードが地球を救う(小学館新書)

野地澄晴

本体820円 + 税

読む

内容紹介

最強の食材 コオロギフードが地球が救う。

「食糧危機に瀕している人口は世界で1億5000万人を数え、前年比で2000万人増。この傾向は今後も続く」と国連が警鐘を鳴らしています(2021年5月時点)。
こうした状況で脚光を浴びているのが「昆虫食」、なかでも「食用コオロギ」に注目が注がれています。高タンパク・低糖質で、繁殖力の強いコオロギの研究をいち早くスタートさせたのが、斯界の第一人者で徳島大学長の野地澄晴さんです。
良品計画とコラボレーションした「コオロギせんべい」やグリラスと寿製菓が共同開発した「シートリア クランチ」など、多様な商品が発売されて話題となっておりますが、その開発秘話や、さらには、今後期待される各種ワクチンへの応用まで、本書では食用コオロギの無限の可能性について探ります。

同じジャンルの書籍から探す

猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第5巻 ミカドの肖像 猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第14巻 道路の決着 「男女格差後進国」の衝撃 〜無意識のジェンダー・バイアスを克服する〜(小学館新書) がんサバイバーのための皮膚障害セルフケアブック 池袋通り魔との往復書簡 reShine 2024年夏号 〜いくつになってもエイジレスな私が主役〜 5人の名医が実践する「ほどほど」健康術 保守の肖像 自民党総裁六十年史 失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック マンガでわかる ちょこっと社会貢献 〜自分を活かせるプロボノ、始めてみませんか?〜 原発再稼働「最後の条件」 「福島第一」事故検証プロジェクト 最終報告書 「激動の世界をゆく」大越健介取材ノート 総括 〜戦後公安事件秘録〜 だれも私たちに「失格の烙印」を押すことはできない サーファーに花粉症はいない 安全運転寿命を延ばすレッスン 〜最愛カーライフをいつまでも!〜

次回配信の予定

2025 11/26 水曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 平賀源内/岩田やすてる
  • 新装版 続・森崎書店の日々/八木沢里志
  • 世界一のワルい子ゴードン/アレックス・ラティマー、中井はるの
  • 平原のモーセ/双雪濤、大久保洋子
  • ミステリ作家、母になる/辻堂ゆめ

2025 11/27 木曜日
  • 医師しか知らない 死の直前の後悔(小学館新書)/和田秀樹
  • 危機管理の日本史(小学館新書)/島崎晋
  • 箱根駅伝“最強ランナー”大塚正美伝説/飯倉章
  • ポケモン サイエンスブック でんき ~光る、しびれる、つながる!電気のパワーにせまれ!~/岩崎孝之
  • ポケモン サイエンスブック みず・こおり ~流れる、こおる、消える!? 水の不思議を探れ!~/神田学

2025 11/28 金曜日
  • 学年誌 ウルトラふろく大全/秋山哲茂、円谷プロダクション
  • 現代ユウモア全集 13巻 『涙の値打』 田中比左良/田中比左良
  • 週刊ポストGOLD 薬の危ない副作用「大事典」
  • 辻邦生電子全集 3巻 後期長篇小説(ロマン)『嵯峨野明月記』『西行花伝』ほか/辻邦生
  • 百歳の景色見たいと母は言い/市毛良枝
  • ゆきんこのレストラン/ながしまひろみ
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/