最強の食材 コオロギフードが地球を救う(小学館新書)

最強の食材 コオロギフードが地球を救う(小学館新書)

野地澄晴

本体820円 + 税

読む

内容紹介

最強の食材 コオロギフードが地球が救う。

「食糧危機に瀕している人口は世界で1億5000万人を数え、前年比で2000万人増。この傾向は今後も続く」と国連が警鐘を鳴らしています(2021年5月時点)。
こうした状況で脚光を浴びているのが「昆虫食」、なかでも「食用コオロギ」に注目が注がれています。高タンパク・低糖質で、繁殖力の強いコオロギの研究をいち早くスタートさせたのが、斯界の第一人者で徳島大学長の野地澄晴さんです。
良品計画とコラボレーションした「コオロギせんべい」やグリラスと寿製菓が共同開発した「シートリア クランチ」など、多様な商品が発売されて話題となっておりますが、その開発秘話や、さらには、今後期待される各種ワクチンへの応用まで、本書では食用コオロギの無限の可能性について探ります。

同じジャンルの書籍から探す

ホッキョククジラのボウ 〜200年のたび〜 高岡式 背骨1分ゆる体操 〜スマホねこ背、パソコン腰痛を一発改善!〜 ドラえもん社会ワールド 世界がわかる地政学 猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第8巻 日本人はなぜ戦争をしたか 昭和16年夏の敗戦 老いが怖くなくなる本(小学館新書) 獲る 食べる 生きる 〜狩猟と先住民から学ぶ“いのち”の巡り〜 20歳若返る筋トレ(小学館新書) みんなの女性外来9 生理(月経)のトラブルがつらいときの本 151人の名医・介護プロが教える認知症大全 絶望の超高齢社会〜介護業界の生き地獄〜(小学館新書) ゴーマニズム宣言SPECIAL 国防論 下巻 潜入ルポ アマゾン帝国の闇(小学館新書) 大震災発生!公的支援がくるまでの200時間を生き延びる知識と知恵 「血圧147」で薬は飲むな 11通の手紙 カルピスをつくった男 三島海雲

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/