イスラーム金融とは何か(小学館新書)

イスラーム金融とは何か(小学館新書)

編/国際通貨研究所

本体960円 + 税

読む

内容紹介

世界のマーケットを動かすイスラームパワー。

 1970年代のオイルブームを契機に成長を続け、その後も原油価格の高騰を背景に、世界の金融市場で関心が高まっている「イスラーム金融」。
 いまやイスラーム諸国の人口は約20億人、世界人口に占める割合が26%を占めるに至り、もはや「異端」として片づけられない存在となっている。
 さらに近年では、金融の世界的サステナビリティやバブル抑制といった観点からも大きな注目を集めている。
 その本質は、「イスラームの教義に従った」金融手法。たとえば、 「利子の授受の禁止」「投機的取引の禁止」「不確実な取引の禁止」「アルコールや豚肉の取引の禁止」など、西欧の伝統的な金融ルールとは大きく異なるスキームを持つ。
 それゆえ、これまでわが国でもあまり理解されてこなかったと言える「イスラーム金融」。この独特の金融概念の要諦を、国際経済・金融・通貨などの諸問題に関する調査研究を行なう国際通貨研究所に集った各ジャンルのスペシャリストたちが、徹底解説する。

(底本 2024年2月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

コンセントの向こう側 太平記鬼伝—児島高徳 世界マネーが狙う「大化け日本株」〜厳選スガシタ株24銘柄を公開!〜 脳が若返る最高の睡眠〜寝不足は認知症の最大リスク〜(小学館新書) 日本はこうしてつくられた 〜大和を都に選んだ古代王権〜 空が、赤く、焼けて 原爆で死にゆく子たちとの8日間 逆説の日本史21 幕末年代史編4/高杉晋作と維新回天の謎 読んではいけない  〜日本経済への不都合な遺言〜 書くインタビュー 1 黒幕 巨大企業とマスコミがすがった「裏社会の案内人」 池上彰の世界の見方 東南アジア〜ASEANの国々〜 コロナとバカ(小学館新書) 声をあげて 電脳のサムライたち2 孫正義 「負動産」マンションを「富動産」に変えるプロ技 フェイクドキュメンタリーの時代 〜テレビの愉快犯たち〜(小学館新書)

次回配信の予定

2025 8/25 月曜日
  • 昭和たばこ図鑑/たばこと塩の博物館

2025 8/26 火曜日
  • 社会は、静かにあなたを「呪う」 ~思考と感情を侵食する“見えない力”の正体~/鈴木祐

2025 8/27 水曜日
  • 東京2025世界陸上 応援MOOK 『GET SET GO』/CanCam編集部
  • ポータブル電源 アウトドア活用パーフェクトガイド/BE-PAL編集部
  • My kitchenhouse ~キッチンハウスでかなえた私の夢~/「リアルキッチン&インテリア」編集部
  • 短歌のガチャポン、もう一回/穂村弘
  • 春の星を一緒に/藤岡陽子

2025 8/29 金曜日
  • 現代ユウモア全集 10巻『當世浮世大学』 大泉黑石/大泉黑石
  • 小学館ジュニア文庫 小説 アニメ 葬送のフリーレン 4/時海結以、山田鐘人、アベツカサ、鈴木智尋
  • 小学館ジュニア文庫 三日後に絶望の世界 星野つむぎの場合/東里胡、なこ
  • 検証 令和の創価学会/八幡和郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/