絵本で広がる小学校の授業づくり 〜豊かな心と思考力を育む〜

絵本で広がる小学校の授業づくり 〜豊かな心と思考力を育む〜

齊藤和貴

本体1800円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

小学校の授業で使える絵本をテーマ別に紹介。

司書教諭の経験を生かしながら、長年、学校現場で「絵本を活用した授業」を行ってきた元小学校教諭が、小学校の授業で使える絵本312冊を厳選し、絵本を使った授業のコツやポイント、具体的な進め方と併せて、オールカラーで紹介します。「コミュニケーション力を育む」「主体性を育む」「思いやりの心を育む」「学校へ行くのが楽しくなる」「学習意欲がわいてくる」「多様性を理解する」など、14のシチュエーション別の構成なので、授業の目的や目の前の子供たちの様子に合わせて、絵本を選ぶことができます。小学校の先生だけでなく、幼稚園・保育園の先生、小学生のお子さんをもつ保護者の方にもぜひお薦めしたい1冊です。

(底本 2022年7月発行作品)

同じジャンルの書籍から探す

オニのふろめぐり 齋藤 孝の音読破 1  坊っちゃん いちご タレント絵本シリーズ2 ぼくはくじら(音声付) Sphero完全ガイド〜人気No.1プログラミング・ロボット〜 ぼくは ねんちょうさん あれ? だって おさるだもん いつでもカービィ カービィといっしょ いつもとちがう水よう日 「みんなの学校」をつくるために 〜特別支援教育を問い直す〜 ポケット版チャレンジミッケ! 6 こわーいよる カラー名作 少年少女世界の文学 ジャン・クリストフ カラー名作 少年少女世界の文学 赤毛のアン すみっコぐらし おはなしえほん わが子がやる気になる伝え方 〜性格3タイプ別の声がけで自己肯定感が高くなる〜

次回配信の予定

2025 4/28 月曜日
  • 音羽屋三代 ~八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念~/尾上菊五郎、尾上菊之助

2025 5/2 金曜日
  • 王と后 (六) 月が明かすもの/深山くのえ、笹原亜美
  • 太平洋食堂/柳広司
  • 女人京都/酒井順子
  • 覇王の轍/相場英雄
  • 火の龍王は水の妃をご所望です/貴嶋啓、睦月ムンク
  • ふくふく書房でお夜食を/砂川雨路
  • ほどなく、お別れです 思い出の箱/長月天音
  • 南風に乗る/柳広司
  • 若葉荘の暮らし/畑野智美
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/