ゆっこせんせいのかんたん手作り布おもちゃ〜布育のすすめ 〜心が落ち着く、遊びが広がる〜

ゆっこせんせいのかんたん手作り布おもちゃ〜布育のすすめ 〜心が落ち着く、遊びが広がる〜

さとうゆきこ

本体1440円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

かわいい38の布おもちゃの作り方と遊び方。

 思わずふれたくなる38の布おもちゃの作り方&遊び方を紹介。

「心を育む布おもちゃ」(にぎにぎ、ぬいぐるみ、人形、ごっこ遊びの素材など)と「手指・体を育む布おもちゃ」(布ボール、ロープ通しやボタンはめのおもちゃ、まと当てゲームなど)の2部構成となっています。いずれもかわいらしい作品例ばかりです。

 あなたも、子どもたちのために布と針と糸と身近な材料であたたかみ溢れる布おもちゃを作ってみませんか?

 0歳児〜2歳児までのままごと遊びの月齢・年齢別アドバイスや布おもちゃを手洗いする方法などのコラムもあります。

 著者は、ゆっこせんせいこと、さとうゆきこさん(一般社団法人布育普及協会代表理事)。保育園に約12年間勤務したのち、保育者の目線と育児経験をもとに、オリジナルの布おもちゃを制作。さらに成長・発達に寄り添った遊びの提案をするために“布育(ぬのいく)”の理念に至る。「布おもちゃ講座」で講師として活躍中です。

※この作品はカラーです。

同じジャンルの書籍から探す

ロープノットのインテリア 〜ロープでサクサク作れる海を感じるホームアクセサリー〜 おおい?すくない? かぞえてみよう 〜ドラえもんの算数はじめて挑戦〜 自分をすきになる こころの練習帳 まるごと6年生 〜6年生担任がまず読む本〜 発達凸凹を生きる力に変えるコンプリメント子育て 〜ADHD・自閉症スペクトラムなど適応障害から不登校…つらい子育てにさよなら〜 学校劇 脚本集と指導 5・6年 〜小一教育技術 増刊8〜 マンションは学区で選びなさい(小学館新書) 移住で地方を元気にする −IT社長が木の会社を作った理由− いじめから脱出しよう!〜自分をまもる方法12か月分〜 1日5分で親子関係が変わる!育児が楽になる!PCITから学ぶ子育て 学習ドリル ポケットモンスター イングリッシュ 『みんなで創ろう!主体的・対話的で深い学びのある道徳科の授業』 ICT支援員という仕事 〜デジタル化時代の学校教育を支える〜 ドラえもん ひみつ道具どれかな? CALICOのインド手仕事布案内 〜いまを生きるインドの美しい布をめぐる旅〜 松丸くんが教育界の10人と考える 答えがない時代の新しい子育て

次回配信の予定

2025 4/10 木曜日
  • 大ピンチずかん3/鈴木のりたけ
  • P+D BOOKS 寺泊・わが風車/水上勉
  • P+D BOOKS やもめ貴族/川崎長太郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/