学校劇 脚本集と指導 5・6年 〜小一教育技術 増刊8〜

学校劇 脚本集と指導 5・6年 〜小一教育技術 増刊8〜

著・編/日本児童劇作の会

本体1450円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

「小五教育技術」増刊として刊行された学芸会向け脚本集を、全面再校正の上、電子書籍化。

上段に小学校高学年向けの学校劇脚本を、下段に指導者向けの上演指導メモを、豊富なイラストとともに掲載した二段構成。
それぞれの脚本冒頭には、四コマ式であらすじを紹介。内容と演出意図が容易につかめるようになっています。
学校劇は、通常の授業とは異なる集団作業で、子供たちの仲間意識が高まるとともに、表現力や想像力が育まれ、緊張感の克服と達成感によって、積極性や自信が芽生えます。本書を有効に活用し、子供たちとともに劇の魅力を満喫してください。

同じジャンルの書籍から探す

なぜ学ぶのか(小学館YouthBooks) クラウドで育てる 次世代型情報活用能力 〜Google for Educationによる新しい学び〜 齋藤 孝の音読破 1  坊っちゃん 小学生にもとれる! 資格・検定カタログ〜小学生のミカタ〜 教育技術MOOK 思考ツールでつくる 考える道徳 遊んで見つける学びの革命 〜京大3兄弟が家庭でやっていた!〜 特別活動でみんなと創る 楽しい学校 なぜ世界を知るべきなのか(小学館YouthBooks) 保育者のための発達障がい相談室 まるごと2年生 〜2年生担任がまず読む本〜 ファスト・カレッジ 〜大学全入時代の需要と供給〜(小学館新書) 娘が東大に合格した本当の理由 高3の春、E判定から始める東大受験(小学館101新書) 3・4・5歳児の指導計画 保育園編【改訂版】〜天野珠路先生・監修〜 せんさいなぼくは小学生になれないの? 明日からきっと自信がつくコツ きれいな字のひみつ 明日がちょっと楽しみになるコツ 学校のひみつ

次回配信の予定

2025 4/28 月曜日
  • 音羽屋三代 ~八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念~/尾上菊五郎、尾上菊之助

2025 5/2 金曜日
  • 王と后 (六) 月が明かすもの/深山くのえ、笹原亜美
  • 太平洋食堂/柳広司
  • 女人京都/酒井順子
  • 覇王の轍/相場英雄
  • 火の龍王は水の妃をご所望です/貴嶋啓、睦月ムンク
  • ふくふく書房でお夜食を/砂川雨路
  • ほどなく、お別れです 思い出の箱/長月天音
  • 南風に乗る/柳広司
  • 若葉荘の暮らし/畑野智美
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/