学校劇 脚本集と指導 5・6年 〜小一教育技術 増刊8〜

学校劇 脚本集と指導 5・6年 〜小一教育技術 増刊8〜

著・編/日本児童劇作の会

本体1450円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

「小五教育技術」増刊として刊行された学芸会向け脚本集を、全面再校正の上、電子書籍化。

上段に小学校高学年向けの学校劇脚本を、下段に指導者向けの上演指導メモを、豊富なイラストとともに掲載した二段構成。
それぞれの脚本冒頭には、四コマ式であらすじを紹介。内容と演出意図が容易につかめるようになっています。
学校劇は、通常の授業とは異なる集団作業で、子供たちの仲間意識が高まるとともに、表現力や想像力が育まれ、緊張感の克服と達成感によって、積極性や自信が芽生えます。本書を有効に活用し、子供たちとともに劇の魅力を満喫してください。

同じジャンルの書籍から探す

ICT支援員という仕事 〜デジタル化時代の学校教育を支える〜 愛子先生と大豆生田先生の「保育はやっぱりおもしろい!!」 〜話しだしたらもう止まらない!〜 まんがでわかる ヒトは「いじめ」をやめられない 令和新装版 楽しい!学級づくり 5・6年 産婦人科医宋美玄先生の 生理だいじょうぶブック 文章力! まるごと4年生 〜4年生担任がまず読む本〜 タテマエ抜きの教育論 〜教育を、現場から本気で変えよう!〜 「やる気脳」を育てる 子どもの脳がぐんぐん育つ 「みんなの学校」から社会を変える 〜障害のある子を排除しない教育への道〜(小学館新書) Fランク化する大学(小学館新書) なぜ、いま小学校で外国語を学ぶのか 【合本版】二月の勝者−絶対合格の教室−×おおたとしまさ 新学習指導要領対応!国語・社会・算数・理科・体育の授業5・6年 アドラー式子育て 家族を笑顔にしたいパパのための本 日本語防衛論

次回配信の予定

2025 11/5 水曜日
  • やさしいさんぱつや/くすのきしげのり、横須賀香
  • 小太郎の左腕/和田竜
  • 最後の一色 下/和田竜
  • 最後の一色 上/和田竜
  • デンさんのプール ~杉本傳 水泳ニッポンを作った男~/大野裕之

2025 11/6 木曜日
  • 保育「きほんのき」 ~実践にすぐに役立つ~/青山誠
  • 違法捜査官/新美健
  • 乳母の分際で/江本マシメサ、whimhalooo
  • ぎんなみ商店街の事件簿 Sister編/井上真偽
  • ぎんなみ商店街の事件簿 Brother編/井上真偽
  • 捨てられた王妃は、孤高の竜騎士に愛される 青と赤の激闘/朝比奈希夜、白谷ゆう
  • タングル/真山仁
  • 特定しないでください/和田正雪
  • ネコの手を借ります。/山本甲士
  • 派遣社員あすみの家計簿 4/青木祐子、uki
  • 私のジェームス・ディーン/谷川俊太郎
  • RTOCS 他人の立場に立つ発想術/大前研一
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/