the座 14号 十一ぴきのネコ(1989)

the座 14号 十一ぴきのネコ(1989)

こまつ座

本体800円 + 税

読む

内容紹介

演劇とは切っても切れない「劇場」の考察と、名作絵本を会心の作に仕上げた戯曲を一挙掲載!

今号は二大特集で、「世界の劇場」と舞台『十一ぴきのネコ』をクローズアップする。
世界の劇場支配人に送った質問状(設計者、収容人数、最近の上演作など)から、今回はフランスの劇場の回答を掲載。また、演劇界の海外留学経験者に各国の劇場事情を訊く。
出色は、井上ひさしの戯曲『十一ぴきのネコ』を一挙公開。馬場のぼる原作の絵本を井上流に脚色した作品で、何度か書き替えられた決定版となる。
<主な内容>■特集◎世界の劇場序論 ■前口上=井上ひさし ■座談会/大笹吉雄、扇田昭彦、山口昌男、渡辺保、井上ひさし ■世界の劇場支配人に聞く 第1回・フランス ■世界の劇場チケット・チラシ・パンフレット ■世界の「劇場」を語る ■新宿・紀伊國屋ホール物語 ■紀伊國屋演劇賞と私/米倉斉加年、名古屋章、市原悦子、田中邦衛ほか ■特集◎人がいる ネコになる ■戯曲=井上やすし ●人びと劇場/嵯峨周平、たかお鷹、高山春夫、宮川雅彦、坂元貞美ほか ■連載・夢まぼろし女剣劇(13)=森秀男 ■エッセイ/井上都 ■報告 遅筆堂文庫生活者大学校・宮澤賢治の世界 ほか。

※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

同じジャンルの書籍から探す

面白い人のことばっかり! the座41号 頭痛肩こり樋口一葉(1999) the座67号 化粧(2011) the座69号 父と暮せば(2011) the座73号 芭蕉通夜舟(2012) the座 15号 人間合格(1989) the座 7号 泣き虫なまいき石川啄木(1986) the座特別号1 マンザナ、わが町 特別増刊号(1997) the座25号 シャンハイムーン(1993) the座31号 父と暮せば(1997) the座61号 人間合格(2008) the座48号 太鼓たたいて笛ふいて(2002) the座 12号 頭痛肩こり樋口一葉(1988) the座特別号3 人びと劇場 闇に咲く花(1999) the座 17号 シャンハイムーン(1990) the座56号 花よりタンゴ(2004)

次回配信の予定

2025 1/22 水曜日
  • 鬼哭 ~帝銀事件異説~/鳴海章
  • キッコーマン特選 基本の和ごはん ~「おいしい理由」がよくわかる~/小田真規子、キッコーマン
  • 皮膚科医友利新先生が娘に伝えたい美容の話/友利新、カツヤマケイコ

2025 1/23 木曜日
  • 僕には鳥の言葉がわかる/鈴木俊貴
  • ママはいつもつけまつげ ~母・中村メイコとドタバタ喜劇~/神津はづき

2025 1/24 金曜日
  • ふりかえれば日々良日/佐久間良子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/