猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第15巻 二宮金次郎はなぜ薪を背負っているのか? 人口減少社会の成長戦略

猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第15巻 二宮金次郎はなぜ薪を背負っているのか? 人口減少社会の成長戦略

猪瀬直樹

本体600円 + 税

読む

内容紹介

少子高齢化問題解決のヒントは江戸末期のゼロ成長期にあった。

電子著作集で新たに加わった一作。収録作『二宮金次郎なぜ薪を背負っているのか?』(原題『ゼロ成長の富国論』2005年4月文藝春秋刊)、改題して2007年8月文春文庫)は、二宮尊徳の改革手法に範をとる少子高齢化社会への提言の書。

国家の財政破綻、個人の年金崩壊など、多くの問題が懸念される少子高齢化社会。この混乱の時代に、経済と社会システムを立て直すためのモデルとして、著者は江戸末期のゼロ成長期に活躍した二宮尊徳に着目する。勤勉・倹約の人ではなく、低成長時代の新たな金融モデルを構築した卓越したコンサルタントとして。「薪」はいかに換金され、どう「富」に変わるのか。200年前の改革者の手法を分析し、今に読み解き、日本変革のビジョンを提示する。

同じジャンルの書籍から探す

愛しのレスリー 〜「ベイ・シティ・ローラーズ」日本人妻の愛と葛藤の42年〜 我が人生の応援歌 〜日本人の情緒を育んだ名曲たち〜(小学館新書) 逆説の日本史10 戦国覇王編/天下布武と信長の謎 戦中派闇市日記 雇用大崩壊 〜マンガ ある若手技術者の会社を変える挑戦〜 命をくれたキス 「車椅子の花嫁」愛と自立の16年 猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第3巻 マガジン青春譜 川端康成と大宅壮一 池上彰の世界の見方 中南米 〜アメリカの裏庭と呼ばれる国々〜 まんがでわかる日米地位協定 〜高校生が日米地位協定を調べてみた!〜 浅草弾左衛門 第四巻 (幕末躍動篇・下) 落語の履歴書 語り継がれて400年(小学館101新書) ゴーマニズム宣言SPECIAL 国防論 上巻 メタルカラーの時代13 100年後に残すメガ仕事 ドラえもんの社会科おもしろ攻略 環境問題とわたしたちのくらし GHQ作成の情報操作書 「眞相箱」の呪縛を解く―戦後日本人の歴史観はこうして歪められた 日の丸家電の命運 パナソニック、ソニー、シャープは再生するか(小学館101新書)

次回配信の予定

2025 5/14 水曜日
  • 今の会社、ヤバいかも!? 3万人の「もう無理!」でわかる会社の見分け方/退職代行モームリ、大山真司
  • 恋の収穫期/最果タヒ

2025 5/16 金曜日
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第20話 まっくら山に咲くマカロン/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/