色川武大・阿佐田哲也 電子全集9 色川武大の交遊録『街はきまぐれヘソまがり』『無芸大食大睡眠』ほか

色川武大・阿佐田哲也 電子全集9 色川武大の交遊録『街はきまぐれヘソまがり』『無芸大食大睡眠』ほか

著/色川武大

著/阿佐田哲也

本体2000円 + 税

読む

内容紹介

文壇から芸能界まで、多数の人々との交遊録風エッセイを、色川名義及び阿佐田名義の4作品に小篇46篇を一挙収録。

文壇から芸能界まで多数の人々との交遊録風のエッセイを収録。色川名義の『街は気まぐれヘソまがり』、『ぼうふら漂遊記』から、阿佐田名義の『無芸大食大睡眠』、『阿佐田哲也の怪しい交遊録』まで4作品に小篇46篇を収録。
『街はきまぐれヘソまがり』(1986年8月〜1987年7月「アサヒ芸能」連載)は、57歳の色川が、昭和末期の街をぶらつきながら綴った一冊で、著名人から市井の人物まで“街の人々”を生き生きと描いたエッセイ集。『ぼうふら漂遊記』は「通訳兼助手兼自称弟子」の女相棒・アンと世界中の賭場巡りをする様子を描く。
『無芸大食大睡眠』の“大睡眠”は持病ナルコレプシーのこと。「過ぎ去った時代というものが、一木一草にいたるまでなつかしい」との記述から、回想モードに満ちた作品。『阿佐田哲也の怪しい交遊録』は筆者の圧倒的な人脈の幅広さを示している。
また、2017年に単行本未収録エッセイから編まれた『戦争育ちの放埒病』の収録作品を中心に、筆者が薫陶を受けた先輩作家・藤原審爾、有馬頼義、川上宗薫ら、多彩な面々との思い出や交遊を綴った小篇46篇も収録。
解説は、詩人で文芸評論家の荒川洋治氏。特別寄稿として、同じ年生まれの作家・加賀乙彦氏が、色川武大の思い出を語る。付録として、『ぼうふら漂遊記』、「別れの刻」、「吉行さんの視線」生原稿や、直筆のルーレット「ヨーロピアンタイプのホィール(回転板)とレイアウト」などを収録する。

同じジャンルの書籍から探す

パイプのけむり選集 味 男であれず、女になれない 子宮会議 齋藤 孝の音読破 6  羅生門 この人たちを笑うな! P+D BOOKS 宣告(中) Dr.瀬戸上の離島診療所日記 〜Dr.コトーのモデル〜 P+D BOOKS 熱風 ジョージカックルのWELL WELL WELL〜スローでメローな人生論〜 脇阪克二のアイデア箱 〜つくりながら日々暮らす〜 小川さゆり、宗教2世 P+D BOOKS オールドボーイ クラシック リバイバル 日本名城紀行4 P+D BOOKS 金環食の影飾り おれたちを笑え! わしらは怪しい雑魚釣り隊 おしんの心

次回配信の予定

2025 11/26 水曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 平賀源内/岩田やすてる
  • 新装版 続・森崎書店の日々/八木沢里志
  • 世界一のワルい子ゴードン/アレックス・ラティマー、中井はるの
  • 平原のモーセ/双雪濤、大久保洋子
  • ミステリ作家、母になる/辻堂ゆめ

2025 11/27 木曜日
  • 医師しか知らない 死の直前の後悔(小学館新書)/和田秀樹
  • 危機管理の日本史(小学館新書)/島崎晋
  • 箱根駅伝“最強ランナー”大塚正美伝説/飯倉章
  • ポケモン サイエンスブック でんき ~光る、しびれる、つながる!電気のパワーにせまれ!~/岩崎孝之
  • ポケモン サイエンスブック みず・こおり ~流れる、こおる、消える!? 水の不思議を探れ!~/神田学

2025 11/28 金曜日
  • 学年誌 ウルトラふろく大全/秋山哲茂、円谷プロダクション
  • 現代ユウモア全集 13巻 『涙の値打』 田中比左良/田中比左良
  • 週刊ポストGOLD 薬の危ない副作用「大事典」
  • 辻邦生電子全集 3巻 後期長篇小説(ロマン)『嵯峨野明月記』『西行花伝』ほか/辻邦生
  • 百歳の景色見たいと母は言い/市毛良枝
  • ゆきんこのレストラン/ながしまひろみ
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/