色川武大・阿佐田哲也 電子全集12 色川流“食美学”『三博四食五眠』ほか

色川武大・阿佐田哲也 電子全集12 色川流“食美学”『三博四食五眠』ほか

著/色川武大

著/阿佐田哲也

本体2000円 + 税

読む

内容紹介

色川の個性的な“食美学”を綴ったエッセイ集『喰いたい邦題』、『三博四食五眠』に、書評、文庫解説等48篇。

食に関するエッセイ2冊と、「書評」「解説」「自作について」等を収録。『喰いたい邦題』の「あとがき」で「私のこれまでの五十年を通じて、一番印象に残っているのは、敗戦前後の飢餓時代に、たまに口にすることのできた銀シャリだった」と語るように、色川の“食美学”は、米とか、味噌とか、豆腐とか、日常茶飯の物をこそ吟味することにあった。
豪快無比な人生を味わい深く彩る食の数々の中で、色川が狂おしいほど愛していたのは「ふりかけ」であったというオチもついている。
『三博四食五眠』は単行本未収録だった、数々の「暴飲暴食の記」20篇を集め、2017年に発売されたアンソロジー集。 睡眠発作症(ナルコレプシー)に悩まされながらも、「呑む・打つ・喰う」の日々が描かれている。
その他、「書評」27篇、解説13篇、自作品について(受賞の言葉を含む)8篇も収録。親交が深かった吉行淳之介や小林信彦の作品解説、八木義徳や半村良といった少し意外な作家の作品書評も見受けられる。解説は、詩人で文芸評論家の荒川洋治氏。

同じジャンルの書籍から探す

バチカン大使日記(小学館新書) 旅だから出逢えた言葉2 Coloratura 世界で一番いのちの短い国 シエラレオネの国境なき医師団 P+D BOOKS ア・ルース・ボーイ アンヌ今昔物語 ウルトラセブンよ永遠に… アメリカなう。 書くインタビュー 2 P+D BOOKS 幼年時代・性に眼覚める頃 ごぞんじ 開高健と翻訳者との往復書簡177通 P+D BOOKS 堕落 P+D BOOKS 男と女の子 太田和彦の居酒屋歳時記 下 ザ・タイガース 花の首飾り物語 P+D BOOKS 耳学問・尋三の春 P+D BOOKS 金環蝕(下)

次回配信の予定

2025 9/17 水曜日
  • 100年歩ける! デュークズウォーキング コンプリートBOOK ~大ヒット「トルソー」から最新「デスクウォーク」まで~/デューク更家

2025 9/18 木曜日
  • アイとムリ/デイヴ・エガーズ、代田亜香子
  • 探偵小石は恋しない/森バジル

2025 9/19 金曜日
  • 蜻蛉の夏/垣根涼介
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第22話 時空を超えた殺人/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/