Designing Society Through Art A Collaboration Between Citizens and Cultural Institutions

Designing Society Through Art A Collaboration Between Citizens and Cultural Institutions

著/Sawako Inaniwa

著/Tatsuya Ito

編/Tobira Project

本体0円 + 税

読む

内容紹介

"One front-running project of Community-Building with Cultural Facilities Institutions"

Nowadays, there is a growing interest in regional collaboration projects in which local cultural facilities such as art museums serve as hubs to create communities that connect people.
The Tokyo Metropolitan Art Museum and the Tokyo University of Fine Arts, the driving force behind this trend, have teamed up to produce this book that summarizes the entirety of the Tobira Project is a social design project based in museums which fosters communities through art.

“地域の文化施設を活用したコミュニティづくりの先進事例”

今、美術館などの地域の文化施設がハブとなり、人をつなぐコミュニティづくりを行う地域連携プロジェクトへの注目が高まっている。
その潮流の牽引役である東京都美術館と東京藝術大学がタッグを組み、美術館を拠点にアートを介してコミュニティを育む「とびらプロジェクト」の全貌をまとめた一冊。

※一部カラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

江戸小物バイリンガルガイド〜Bilingual Guide to Japan EDO ACCESSORIES〜 OH! ざわつくおにぎり 〜食べてもおいしい米アート〜 ドラえもん学びワールドspecial みんなのためのアート入門 新宿ベル・エポック 芸術と食を生んだ中村屋サロン 浮世絵動物園 〜江戸の動物大集合!〜 世界にたったひとつの生き物ストーンアート 〜僕たちは石から生まれた〜 やきものバイリンガルガイド〜Bilingual Guide to Japan JAPANESE POTTERY〜 イラストでひもとく仏像のフシギ 子どもと作って遊ぶ 季節の製作アイデア 〜かわいい! かんたん!〜 〜子どもと飾る〜 保育室アート春夏秋冬 染五郎の超訳的歌舞伎 日本美のこころ 評伝 渡辺省亭 晴柳の影に 〜増補改訂版〜 はじまりは「マイ・フェア・レディ」 浮世絵バイリンガルガイド 〜Bilingual Guide to Japan UKIYO-E〜 レッジョ・エミリアの乳幼児教育 〜アトリエから子どもが見える〜

次回配信の予定

2025 5/19 月曜日
  • 欲望100個書いてみた ~派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝~/ASAGI(小田桐あさぎ)、高坂ゆう香

2025 5/21 水曜日
  • アカシアの朝/櫻木みわ
  • 運命の終い/奥田亜希子
  • 消えたモナ・リザ/ニコラスデイ、千葉茂樹
  • キャラとメルのおかしなバースデー/えぐちりか
  • はじめての茶道 おちゃをどうぞ/石崎綾子、横須賀香
  • ぷっち ぷりっち たまごっちユニ!/nikki、すえはらみゆ

2025 5/22 木曜日
  • いつもの野菜ひとつで美味レシピ ~おかず、おつまみ、常備菜、使い切りにも。~/小堀紀代美
  • 「見た目が9割」をどう生きる/中野信子、りんたろー。

2025 5/23 金曜日
  • 人生、あれかこれか/土屋眞弓
  • 脇阪克二のアイデア箱 ~つくりながら日々暮らす~/脇阪克二
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/