逆説の日本史14 近世爛熟編/文治政治と忠臣蔵の謎

逆説の日本史14 近世爛熟編/文治政治と忠臣蔵の謎

井沢元彦

本体1000円 + 税

読む

内容紹介

忠臣蔵の虚構と真実を解き明かす!日本史の常識を覆す全日本人必読の新・日本史!

歴史上の事実である「赤穂事件」はどのようにして「忠臣蔵」という「虚構のタイトル」で呼ばれるようになったのか? 「吉良の浅野イジメが作り話なのは会社員の接待の常識からもわかる」「最も基本的な史料である浅野内匠頭の辞世すら最初からなかった」「吉良邸に討ち入った四十七士に死者、重傷者がひとりも出なかったのはなぜか」など、従来の「常識」に真っ向から異を唱える意欲作。江戸庶民の喝采を浴びた赤穂事件の真実に迫る——
目次
第1章 忠臣蔵、その虚構と真実編
第2章 将軍と御用人システム編
第3章 大坂・江戸 大商人の世界編
第4章 江戸時代の東アジア外交I——明と日本編
第5章 江戸時代の東アジア外交II——琉球王国と日本編

年表
※お使いの端末によっては、図の一部が読みづらい場合がございます。

同じジャンルの書籍から探す

「マウント消費」の経済学(小学館新書) 最後の秘境 皇居の歩き方 過疎再生 奇跡を起こすまちづくり 〜人口400人の石見銀山に若者たちが移住する理由〜 失敗する自由が超越を生む 〜量子物理学者 古澤明の頭の中〜(小学館新書) 鉄人衣笠 なぎさホテル クラシック リバイバル 日本名城紀行2 逆転の戦国史 〜「天才」ではなかった信長、「叛臣」ではなかった光秀〜 書くことについて 〜ON WRITING〜 ムッソリーニの正体 〜ヒトラーが師と仰いだ男〜(小学館新書) 北朝鮮はどんなふうに崩壊するのか(小学館101新書) 小学館版学習まんが 日本の歴史 15 大正デモクラシー 〜大正時代〜 魚が食べられなくなる日(小学館新書) 江戸の食文化 和食の発展とその背景 江戸文化歴史検定参考図書 「消せるボールペン」30年の開発物語(小学館新書) 学習まんが はじめての日本の歴史4 貴族と武士

次回配信の予定

2025 9/25 木曜日
  • 相撲バイリンガルガイド ~Bilingual Guide to Japan SUMO~/谷口公逸

2025 9/26 金曜日
  • 小学館ジュニア文庫 真・侍伝 YAIBA 3/江橋よしのり、青山剛昌
  • 小学館ジュニア文庫 ヤミーのハピ*やみ洋菓子店 願いが叶うスイーツ、おかわりどうぞ!/やすいやくし、mokaffe
  • 夫が「家で死ぬ」と決めた日 ~すい臓がんで「余命6か月」の夫を自宅で看取るまで~/倉田真由美
  • 現代ユウモア全集 11巻『らく我記』 高田義一郞/高田義一郎
  • 週刊ポストGOLD 性を学び、高め、楽しむ/週刊ポスト編集部
  • 辻邦生電子全集 1巻 『初期長篇小説(ロマン) 「背教者ユリアヌス」ほか』/辻邦生
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/